コメント
ジャンジャン🐻
一歳と二歳の年子がいます😊
上の子が生まれたときからずーっと、こどもは9時までに寝かせて、そのあとは旦那とゆっくりごはん食べながら晩酌したりしてますよ😁
下の子が生まれても同じです😁
なぁみ
私も旦那との時間があまりありません(><)イチャイチャ♥したいですよね笑
-
おくらちゃん。
ないですよね!(;∀;)ちょうど同じ月齢なのでうれしいです!
寂しくなっちゃいませんか〜〜。゚(゚^^゚)゚。- 12月29日
-
なぁみ
寂しすぎてもっとかまって~(ˊ•̤ω•̤ˋ)とブツブツ呟いています笑。 旦那は夜勤が半分以上なので帰ってくるのが夜中2時過ぎなんです(><)寂しがり屋の私は起きて帰りをまってす!
- 12月29日
-
おくらちゃん。
めっちゃかわいい奥さんですね(;∀;)私もそんなふうにアプローチ?すればいいのに、ブチ切れちゃったりして余計悲しくなります.......ヾ(_ _。)
夜勤の旦那様たいへんですね〜。゚(゚^^゚)゚。- 12月29日
An
9時頃に娘を寝かしつけてそれから2人でTVみたりしてます^ ^平日はあまり長々起きてませんが同じ週末はちょっと夜更かしです♪( ´θ`)ノ
-
おくらちゃん。
ありがとうございます!とっても素敵ですね!私も娘1人のときはそんな感じでもうちょっと旦那と過ごせてたけど、2人目できてなんか余裕ゼロになってしい(;∀;)
けどやっぱりAnままさんのように生活リズム整えるのが大切なんでしょうね!- 12月29日
ノエちゃん
私は旦那と一緒に赤ちゃんを寝かしつけています。ゆっくりするときは先に赤ちゃんを寝かしつけてからお菓子をたべたりコーヒーを飲んだりアイスを食べています。
たまにいちゃいちゃしたいときは寝かしつけてからいちゃいちゃしたりしています^_^
-
おくらちゃん。
なるほど!一緒に寝かしつけするのですね!旦那さん協力的で素敵です!
私も旦那に、頼んでみようかなぁ。゚(゚^^゚)゚。- 12月29日
-
ノエちゃん
頼むのもいいですよ。旦那は以外と楽しんでやってますよ。
- 12月29日
-
おくらちゃん。
いいですね!やってみます!(*^p^*)
- 12月29日
なぁみ
下の子がもぅすこししたら楽になるかな~と期待します(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡お互い頑張りましょうね(о´∀`о)
-
おくらちゃん。
ほんとそれにつきます!お互い頑張っていきましょう!!(๑^ ^๑)♪♪
- 12月29日
A☺︎
うちも子供たちが寝てから
2人でごはん食べたりテレビ見たりして
2人の時間を過ごしてます☺︎
なので別々の時間帯に寝ることもないので
すれ違いもないですよ*\(^o^)/*
夜21時頃に上の子を寝かせて
下の子は22時頃に授乳したら
勝手に寝てくれるので放置といった感じで
結構自由な時間を過ごしてます👍💕
-
おくらちゃん。
なるほど!やっぱり21時〜22時頃には寝るようにして生活リズム付けることが大切そうですね!うちもがんばろう.......(>_<)笑
保育園など通わせてないんでどうしてもリズム壊れていきます(;∀;)笑- 12月29日
ぐでたま
うちも年子なので全然時間がとれなかったりしてます。
でも早く寝かしつけたりして、頑張って時間をとってます。
それでもなかなか取れないのも事実ですがこればっかりは仕方ないかなと思ってます。
子ども中心になっちゃいますし、子どもいるとゆっくり話もできなかったり。
なのでうちは極力寝かしつけてからにしてます。
-
おくらちゃん。
そうですよね、もう寝かしつけてからしか時間ないですもんね、ちょっとは諦めの気持ち持ちます(>_<;)
今だけですもんね!(๑^ ^๑)- 12月29日
りん
子供は8時に寝かしつけるので、大体9時からは2人の時間です💘
-
おくらちゃん。
素敵です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
子どもが出来ても2人の時間はやっぱ大切ですよね!- 12月29日
♡♡めー♡♡
例えば寝てわずかな時間とか、お風呂とか?
夫婦の時間…よりかは、自分の時間が欲しい笑笑
-
おくらちゃん。
そっちですかww
でも、たしかに自分の時間の方も無いんだよな.......(;∀;)ほんと、実は欲しいのそっちなのかもしれないと思えてきました笑- 12月29日
-
♡♡めー♡♡
切実に私は自分の時間優先です笑笑
- 12月29日
おくらちゃん。
なるほど、やっぱり、生活リズム整えるのが大切ですよね。なかなか寝てくれなくてどうしたらリズム整うんでしょうか.......
ジャンジャン🐻
朝は新生児の頃からみんなで6時起きしてます😊
夜は勝手に寝てくれることがほとんどです😊
あと、自分の時間も大事にしたい派なので、批判覚悟ですが母乳で頻回授乳はせず、ミルク育児にしています😅
おくらちゃん。
なるほど新生児の頃から!!すごいです!新生児でもリズムつくものなのですね。参考になります!
私も頑張ってみようと思います!
批判なんて全くないです。最近思ったのですが、自分の時間大切に出来ないと子どものこときちんと見れなくないですか?私は母乳育児なのですが本当にそれを感じて、二人目からはミルクにも頼ってます!
ジャンジャン🐻
そうなんです‼️
ストレス感じると全てが悪循環なんですよね😵
ミルク、見慣れるとうちは上の子が持ってあげてくれてましたよ😊
ぐずったときは、下の子はクッションなどで頭少し高くしてあげて、一緒にミルクあげたりしてたら、いつのまにかやってくれるようになりました😂
あとは下の子が昼間、グズグズで寝なくてもう限界‼️ってなったらみんなでドライブしてました😅
下の子はすぐ寝るし、上の子も寝ちゃえばどこか止めてわたしも休んで、上の子がまだお昼寝時間とかじゃなければおやつ持って行ったり、マックのドライブスルーでジュース買ってみたりw
もう楽にできることはなんでもしましたよー😅笑
おくらちゃん。
なるほど!すごい共通点いっぱいで嬉しいです!うちもマックのドライブスルー使いまくりです。笑
そういえばうちの上の子も昨日ミルクあげようとしていました!そんな感じで上の子にも手伝ってもらえばいいですね!
ほんとに悪循環になりますよね、めっちゃ参考になります!!
ジャンジャン🐻
けっこう2歳にもなると、なーんでもやってくれますよね😊
外に出たほうがわりとどちらの機嫌もよくて、下は連れまわしちゃってました😅
うちの下の子も11月生まれだったので、去年まさに戦争な時期でした😅