※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

今後の働き方に悩んでいます。現状は正社員で子供の体調不良や家庭事情で休むことが増え、異動の話も出ています。異動して時短勤務か、保育園延長でフル勤務か、出勤日数を減らすか迷っています。

今後どういう働き方をすればいいのか悩んでます。最終的には自分で決めることですが、アドバイス頂けたらと思います。いま正社員で働いていますが、シングルで実家暮らしです。最近、子供の体調不良でのお休みや、家庭の事情で早退することが増えて、そしたら異動の話しをされました。
【現状】
シフト制で、ほぼ10時~19時までの勤務
時短はとれない
急なお休みや早退の調整が難しい(調整効かないことが多く親に見てもらうこともあります)
人員不足
今は親に子どもを見てもらうなどの協力が難しくなっている。(親の体調不良で)

【職場の意向】
異動したら時短取れるようにする
保育園に延長保育をお願いし、フルで働いて欲しい

【私の意向】
子どもが小さいうちは、子ども優先で仕事したい
今の職場は、自宅から近いし人間関係も良いから、異動迷っている
子どもの体調不良での急なお休みや早退、親も高齢だし、病院受診とか急に具合悪くなる可能性もあるので、そう言う時に融通が効けるところがいい

総合的に見ると、どう働くのが一番いいのでしょうか?😣 異動して時短? 異動して保育園延長してフル? 出勤日数を減らして働く?
もう色々考えたら分からなくなりました、、😭

コメント

手毬歌

異動したら急なお休みが無理なところになるって💦💦

異動は無理ですよね😓


家庭の事情がどの程度か分かりませんが、少し休み過ぎで周りに迷惑をかけているのかもしれませんよね。

職場に家庭の事情を詳しく伝えていますか?

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございました!
    そうなんですよね…
    職場に家庭の事情を詳しく話しています。それで異動という話しになりました。

    • 12月7日
みい

移動すれば時短や休み、早退がしやすくなるということですか?
けど今も19時まで働いていて移動先は保育園延長してフルでとの話しという事は19時より退勤時間が遅くなるということでしょうか?

8時30〜17時30とかで休みや早退がしやすくならば移動するかなと思いますが、今より遅い時間まで働く事になるなら移動はやめますね💦

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    異動したら8時半~17時半になります。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

職場の意向、矛盾してないですか??🤔
時短取れるようにする、
フルで働いてほしい、
どっちなんでしょう??

会社の制度として、時短は、お子さんが何歳の時まで取得可能なのでしょうか。

今の現状が時短取れず、休みや早退の調整も難しい、
異動して時短が可能なら、
私なら、異動して時短、を選びます!

お住まいの地域で、ファミサポの利用とかは難しそうですか??

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    職場の意向としては、本当はフルで働いてほしい。だけど無理なら、異動して時短も取れるようにするとのことでした。時短は小学校上がる前までです。
    やっぱり、異動して時短取ったほうが良いですかね。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そりゃ、会社としては、フルで働いてほしいですよね。
    だけど、会社の制度として、時短取得可能で、本人も希望するなら、正々堂々と取得してよいと思います。

    • 12月7日