
発達障害の子の体幹が弱いとはどういう感じか知りたい。座りが遅い子もいる。娘は座れるけどあまり座らない。支援センターで他の子と比べて違う。体幹が弱いから座りたがらないのか?同じ経験の方いますか?つかまり立ちは9ヶ月できる。
体幹が弱いとは??
よく、発達障害の子は体幹が弱いと聞くのですが
どのような感じなんでしょうか?
発達障害と診断された子の0歳の特徴というのを
みたのですが、おすわりだけが遅かったとおっしゃっていました。
1歳には歩き出していたのに
おすわりは崩れるような感じだったみたいです。
うちの娘は座らせれば座れたのは8ヶ月くらいだったのですが自分で座れたのは10ヶ月後半です。
お座りできてもあんまりお座りはしません。
ハイハイも出来るのに、滑りやすいところはずり這いで
スイスイ進みます。
支援センターなどにいくと、同じくらいの子は
うつ伏せで遊んでる子はいません。
娘は出来るのに、うつ伏せかつかまり立ちして
遊んでいます。
自分ではわからないのですが体幹が弱いから
座って遊んだりしないのでしょうか?
同じような感じだった方いますか?
つかまり立ち、伝い歩きは9ヶ月でできています。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
下の子は、お座り頃から体幹弱かったです🤔
お座り安定現在2歳ですがまだ完全に安定してません😭
お座り10ヵ月し、女子座り?なっており足を前にだして座ると横に倒れてしまい座ることできず、女の子座りもねこ背なってしまいます💦
歩くいたのは一歳7ヶ月でした🤔
ハイハイより正座歩行ばかりでした😅
娘はつかまり立ちできてましたがバランス悪く自分でも嫌なのか?女子座りでずっと遊んでました🤔
先生からは10ヵ月頃から体幹弱いと言われました😔
いま2歳なっても体幹弱く、病気も発覚しました💦
娘さん何歳ですか??🤔
もし不安でしたら整形外科みてもらったほうがよいかもです!
体幹も色々あるみたいです😭
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
もうすぐ11ヶ月です!
逆に女の子座りや正座などはあまりしないんです💦
先生に見てもらいます😌
退会ユーザー
11ヵ月なのですね❗
女子座り、正座座りあまりしないのですね💦
体幹弱い子は正座座りおおく、それでバランス取って座るってると先生言われました🤔
つかまり立ちなどフラフラですか??
オムツ替えるときどこか掴まって立ってオムツ替えることできますか?
もし掴まってオムツ替えないどあるのでしたらすこし体幹弱いかなぁと思います😔
はじめてのママリ
一般的に正座は安定しやすいって言いますよね!
そっちの座り方の方がしないです笑😳
フラフラとは思わないです!
片手でつかまって、立っていることもできます!
掴まってオムツ替えもできます!
よくやってます😌
ただまだたっちはできないです💦
退会ユーザー
片手で掴まって立ってることできるのですね👀‼️
でしたら体幹弱くないかもです💦
娘つかまり立ちフラフラで、片手で掴まって立ってあれずで2歳ようやく少しだけ、両手掴まって立ってオムツ替えてるかんじです😂
自力タッチができないのですね💦
11ヵ月ですと片手でつかまって立ってたりできるので、体幹よい方なのでそのうちタッチが出来るといわれるかもです💦
はじめてのママリ
なるほどです🥺!
質問にも書いてあるのですが
YouTubeで、つかまり立ちもたっちも10ヶ月で出来るのに
おすわりだけできなくて自閉症だったというのをみて💦
その子はおすわりだけ片手をついてしまうらしくて。
うちの子はただ単におすわりが好きじゃないのですかね。。
うつ伏せで遊ぶのが好きなのが気になって💦
退会ユーザー
お座りだけで出来なく自閉症あるのですね👀‼️
下の子自閉症スペクトラム診断されてます😅脳性麻痺あります😔
下の子歩くのもおそかったです😂
うつ伏せ遊ぶことないのですが、新生児頃からずっとうつ伏せ寝てました👀‼️
早産であったので、産まれときからうつ伏せ寝かせれたので、癖?ついたのかなぁと思ってます😂
現在もうつ伏せで仰向け寝れないです😂
うつ伏せ遊んでるとき顔横向きして床につけてジーとみてますか🤔?
その現状でずーとあそんでたりすと自閉症特製あるかもです😔
はじめてのママリ
そうみたいです。
わたしもみてびっくりしました💦
歩くのも1歳には歩いていたみたいなので。。
そうなんですね😢
そうやって遊んでることは見たことないですね!!
でもタイヤは好きで回るものとかクルクルして遊んでます🥲
バイバイ、ぱちぱち、はーいなどはできて音声模倣も出てきたのですがこれらがあっても自閉症だったというのもたくさん見るので。。とにかく運動発達が気になります😢
退会ユーザー
いろんな特製あるのですね😭
タイヤすきなのですね😃
バイバイ、パチパチ、はーいなど出来てるですね☺️
知的障害なし自閉症ありますよね😔
運動面きになりますよね💦
私も娘の運動面物凄いきになり検索しまくりました😂
今は運動面ふあんですが、全体的の発達不安です😱
一歳検診ありますか?
あるのでしたらその時にまで待ってそれでもタッチ出来なかったら相談してもよいかもですね💦
整形外科で、片手で掴んでタッチできたりしたら、様子見といわれるかもです😭
はじめてのママリ
一歳検診は自費なんですが、
心配なので受けるつもりです🥲
たっちできるの様子見ます😞
ちなみにたっちって、つかまり立ちから手を離したのでもいいんですか??
ですよね。。小児科でも10ヶ月健診は、おすわり、ハイハイできなくてもその先ができてるからいいとのことで様子見でした💦
退会ユーザー
そうなのですね😢
つかまり立ちから手を離しのタッチもタッチに入るとおもいます🤔
そこから自力立ちなってくるとおもいます😃
小児科検診は様子見なのですね💦
様子見ってきになりますよね😭