※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rerere
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が唸り続けて苦しそう。寝ても起きても唸り、ゲップやうんち時も唸る。完母で吐き戻しも。何故でしょうか。

生後1ヶ月の息子が四六時中唸ります💦

よくある事みたいですが、
ん"ん、"ん〜〜〜〜!!!っと、
起きてる時も寝てる時も
苦しそうに体を捩りながら
ずっと唸っています😰

ウトウトしだしても自分の唸りで中々寝れず
寝てる時も自分の唸りで泣いて起きちゃう 息子です💦

ゲップをしても唸る
うんちをしても唸る
ちなみに完母で毎日吐き戻しがあります

何故でしょうか😣😣😣

コメント

きなこ

うちの子も同じ頃ずっと唸ってる時がありました。その時は多分オムツがきつくなっていたようで、オムツのサイズをあげたら唸ることがなくなりました。同じかはわかりませんが‥。

  • rerere

    rerere


    ご回答ありがとうございます✨

    オムツ、まだまだ余裕があります♬オムツにも気をつけてみます🙌

    • 12月30日
煎麦茶

懐かしい。うちの娘も唸ってました笑
いま現在も隣で唸ってます笑

吐き戻しも酷かったですしね。
一緒です!

ガスが腸を動くのが気持ち悪いんだろなって思います。
これはもう成長するのを待つしかないと、お医者さんに言われました!

心配ですよね。でも大丈夫です。
2ヶ月過ぎて3ヶ月になったらびっくりするくらい落ち着きますよ!
寝ながら唸っても私は起きて本人は起きません笑

今何でも心配で不安な時期ですね!
出産の疲れもあるし、あまり気張らず!

  • rerere

    rerere

    ご回答ありがとうございます✨

    五月蝿いくらい唸り倒しています💦(笑)

    やっぱり、胃とか腸ですよね💦

    息子も熟睡出来ず、可哀想ですが
    時間の経過に任せます(笑)

    • 12月30日
deleted user

うちの子も唸ってました💦
私も完母で、かなり吐き戻してて唸って泣いての繰り返しだったので助産師さんに相談したところ、飲みすぎて苦しくて唸ってるのだと言われました😖💦

  • rerere

    rerere


    ご回答ありがとうございます♬

    私も2週間健診の時に同じことを言われました!(笑)
    1ヶ月過ぎた今、更に酷くなったのでちょっとでも楽にしてあげたいんですけどね…🙇(笑)

    • 12月30日
れよ

あー!
唸ってました!!
娘はかなりのガスっ腹でぽんぽこりんで、特にガスが出るときとか苦しいのかな?と思ってました。
2ヶ月くらいには、そういえば減ったなー 唸らなくなったなー って感じましたよ😊

  • rerere

    rerere


    ご回答ありがとうございます♬

    もう本当うるさいんです(笑)

    やっぱり、2、3ヶ月したら落ち着いてくるみたいですね✨
    それまで私もグズグズタイム頑張ります!(笑)

    • 12月30日
ゆき

うちの子も今横で唸っています。笑
これでもかとゆうぐらい唸り続ける時もあります(*^^)
全身伸びをしながら唸るのが日課です。
今赤ちゃんは成長期だからあちこち不快なのかなぁと思ったりします。
喋る練習でもしてるんですかね。笑

  • rerere

    rerere


    ご回答ありがとうございます✨

    もう、五月蝿いくらい唸りますよね💦(笑)
    お陰で、めちゃくちゃ出べそです😒

    落ち着くまで息子には頑張って唸り続けて貰います(笑)

    • 12月30日
瑠*楓  2児 mama♡⃛ೄ

うちも生後2週間くらいから
かなり唸ってましたよ(´△`)↓

成長の伸びと、たぶん
飲み過ぎで苦しかったんだと思います😱💦

でも、いつからかなくなりました💡
もうすぐ2ヶ月になります☆。.:*・゜

  • rerere

    rerere


    私の息子も1週間過ぎた頃から唸り出して、今は更にヒートアップしております💦(笑)

    やっぱり苦しいみたいですね…😢

    大きくなって貰う為にもう少し息子には頑張ってもらいます!(笑)

    • 12月30日
すぬち

うちもばんばんうなってます!
お腹が苦しいとかゲップが出そうで出なくてって場合もあるみたいですが、何もなくても赤ちゃんは気張る練習としてうなる時もあるから大丈夫だよと教えてもらいました!
なので、うなってる時はお腹スリスリしたりしてあげてはいますが続く場合はほっといて見守ってます、頑張れーって(笑)

  • rerere

    rerere

    ご回答ありがとうございます✨

    2週間健診でも1ヶ月健診でも
    吐き戻しが多いのは飲み過ぎ
    唸るのも飲み過ぎ
    と言われたのですが
    もう五月蝿くて五月蝿くて…(笑)

    私もお腹スリスリしてみます♬
    唸り過ぎて、出べそが半端ないですが…(笑)

    • 12月30日
こあら

私も今日で1ヶ月で
昨日検診で同じ相談してきました(笑)

ガスがたまって
お腹はって苦しい場合があるみたいで
綿棒をオイルに浸して
お尻の穴を刺激するとガスが抜けるらしく
試しに今朝してみたらすぐにおならして唸らなくなりました(*´∇`*)

  • rerere

    rerere

    ご回答ありがとうございます✨

    私も2週間健診、1ヶ月健診で相談しました(笑)

    やっぱり胃と腸が苦しいみたいですね💦
    おならとうんちはブリブリしているのですが、一度綿棒やってみます!(笑)

    • 12月30日
お陽

うちもそうです💧
あまりにもひどくて苦しそうだったので🏥で相談したら、癖だと言われました…
ほっといていいと言われたんですが、見てられなくて抱っこしてしまいます。
お互い早く落ち着くといいですね(--;)

  • rerere

    rerere

    ご回答ありがとうございます✨

    もう、半端ないですよね💦
    唸ってない時がないです…(笑)

    寝ても唸りで泣いて起きちゃうって、そこから長時間グズグズ
    正直私自身早く落ち着いて欲しいです…(笑)

    • 12月30日
く~

私の娘も唸ります‼笑
吐き戻しも多かったので、先日母乳外来に行った時に相談したら、飲み過ぎでした…(´・ω・`)
助産師さんから、『毎回そうなわけじゃないけど、授乳後に唸るときは飲み過ぎてることがある』って言われました。
それ以降、授乳を各5分ずつしてたのを2,3分ずつに変えて、合間にげっぷをさせたり休憩を挟んであげるようにしたら、吐き戻しも減ってきました\(^^)/

  • rerere

    rerere


    ご回答ありがとうございます✨

    私も2週間健診、1ヶ月健診の時も
    吐き戻し→飲み過ぎ
    唸る→飲み過ぎ
    と言われました(笑)

    ゲップと共に大量に吐いたり、何時間経ったあとに吐いたりとかもするので やっぱり飲み過ぎなんでしょうかね😝(笑)

    • 12月30日