![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない場合、成長や栄養面で心配です。同じ経験のある方のアドバイスや成長の様子を教えていただけませんか?
生後10ヶ月で離乳食全然食べません。
ちゃんと育つでしょうか?ミルク、足りてるでしょうか...
同じようにあんまりご飯を食べなかったお子さん、その後成長どうですか?健康だけが心配です。
生後7ヶ月では2回食、130〜150程度食べれていたのですが
生後8ヶ月で胃腸炎にかかってから食べなくなってしまいました。
10ヶ月なので3回食にしているのですが
朝50〜80程度
昼80〜100程度
夜80〜120程度
しか食べません😅ミルクは一日700くらいです。
体重は増えてますがかなり緩やかになってしまい心配です...伝い歩きをしてよく動くようになったのに全然食べないのでエネルギー足りてるかな?貧血になってないかな?など心配しています。
全然食べなかった赤ちゃんがいるママさん、食べないなりに食事で気をつけていたことや、その後の成長を教えていただけないでしょうか?
- まるまる
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子離乳食なんて色々工夫しても全然食べず、今でも少食+偏食です😇
でも風邪もあまり引かず、成長曲線はど真ん中でちゃんと成長はしてます🫰
ミルクやフォロミは離乳食食べなさすぎて1歳すぎまで飲ませてました!それで栄養取ってもらい、2歳すぎてからやっと食べる量マシになり今に至ります☺️
![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき
1歳半くらいまではほとんど食べさせませんでした。
教科書通りにすすめると胃腸悪くするというお医者さんもいるくらいです。
赤ちゃん本人は自分の身体に必要なものは本能でわかってると信じてます。
-
まるまる
1歳半まで食べなかったのではなく、食べさせなかったということですか?なるほど...
その後健康面はどうでしょうか?- 12月6日
-
ちゃき
西原式って聞いたことありませんか?
それの超ゆる〜いバージョンでやりました。
一時保育預けたりしますが、「好き嫌いないんですね!?」と驚かれます。
上の子の時は、母子手帳通りにすすめましたけど、極度の便秘と咀嚼が育たずで、むしろ教科書通りの方が色々微妙です。
胃腸の発達って月齢ではなくその子その子なので、身体が出来上がってなければ、赤ちゃんはまず食べないらしいです。
ただやっぱり、知識を探すと永遠なので、
子どもの本能と母の直感が一番大事だと思います。- 12月8日
-
まるまる
なるほど!聞いたことなかったですがそういうやり方があるんですね〜!
教科書通りにやらなくていい、というのがすごく安心できました🥰嫌がってるのに無理に食べさせる必要ないですね!
体重の増えはやはり気になるので測れる場所で定期的に測って経過見ていこうと思います!ありがとうございます♪- 12月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は一歳過ぎまで離乳食ほぼ食べませんでした。色々工夫しましたが、全然食べず、フォロミ、ミルクも拒否で絶望的でした。
今では成長曲線ど真ん中、好き嫌いもほぼないです。
下の子はもうすぐ11ヶ月になりますが、生まれてから離乳食MAXで15 gぐらい。今では7部粥のみなのに二口も食べません。もう諦めています…。
うちは完母で2人ともミルク、フォロミも拒否ですがらミルクを飲んでくれるようであれば鉄分なども採れるようですし、安心して食べる時を待ってあげてもいいのかなぁと思います!!
-
まるまる
同じような方がその後何事もなく成長されてて良かったです🥲
下のお子さんも同じく食べないんですね...フォロミはやっぱ必須ですよね!そのうち食べてくれるだろうからいらないかなと思ってましたがやはり買いに行こうと思います!鉄分絶対足りてないと思うので😢😢
安心しました、大変助かりました!- 12月7日
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
上の子達が2人とも離乳食全く食べませんでした!!一応準備はしますが、数口で終了、おっぱいだけで1歳過ぎまで過ごしていましたが、ぷくぷく体重は増えてました🙂
1歳2~3ヶ月の頃に思い切って断乳して、やっと食べてくれるようになった感じです!
大きくなった今は、集団生活なのでそれなりに風邪は引きますが元気いっぱいです❣️
当時は私も離乳食食べてくれなくてかなり悩みました…
現在1番下の子も食べてくれなくて悩んでる最中です(笑)
-
まるまる
ありがとうございます。数口で終了、全く同じです😭
もともと成長曲線上の方だったのでブクブクだったのですがつかまり立ちとかやり始めてシュッとしてしまい、大丈夫かなぁと心配でした...
風邪とか引くのは集団生活だったら仕方ないですよね!元気いっぱいとのことで安心しました!- 12月7日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
まったく食べませんでした😁!
めちゃくちゃ元気に育ってます!
母乳だったので、断乳してからめちゃくちゃ食べるようになりました!
あとはつかみ食べみたいに子供が主体として食べれるようにしてからバクバク食べました
スプーンは飾りです。。
軟飯が嫌いだったみたいで早いですが普通のごはんにしたりなどしてました😅
体重は食べても食べなくてもさほど変わらずでした。。
体重の増えは子供の体質もあるのかなと。。
ちなみに1歳から2歳まで体重増えたの1kg足らずです😂
まるまる
ありがとうございます!健康に大きくなったようで良かったです!!フォロミ、買ってみようと思います!