※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴなママ🐥
ココロ・悩み

6歳の娘が暴力を振るってきます。シングルマザーで寂しい思いも。子供との関わり方や対処法を教えてほしいです。

子供が親に暴力を振るってくる

うちの娘(6歳)が小学生になってから
私によく暴力を振るってきます
暴力と言っていいのか分かりませんが
髪を引っ張る。蹴ってくる。叩いてくる(ほぼ殴るに近い)です
自分の機嫌がいい時は普通の可愛い女の子です
ただ、少しでも気に食わないことがあったりすると
スイッチが入りそういう行動を取ります
今のところ、私にだけにしてきます
シングルマザーってのもあり寂しい思いや我慢させていることも多々あります
なので、それが原因で反抗してくるのかなって思いますが
小学生にしては反抗の仕方が怖いなって思うし
もし、自分以外の方にもって考えたら凄く不安です

なるべく一緒に居れる時は居て
コミュニケーションを取るようにはしていますが
あまり、自分のことを話してくれる方ではないので
コミュニケーションを取れているのかも分からないです

こんな経験された方いしたら
子供との関わり方や、暴力を振るわれた時の対処法を教えて頂けると嬉しいです

コメント

レッサー

機嫌悪い時は日常的に手や足が出るのですか??
お子さんも心配ですね。

私ならもちろん、注意はしますが、、
なんで、叩くの?蹴るの?髪引っ張るの?とたずねます。

お母さんはね、貴方を産んだくらいだから貴方に叩かれたり蹴られたりするくらいの痛さは正直我慢出来るし全然痛くはない。
多少怪我しても時間経てば治るからね。

でも、一番痛いのは、心。
ココは一番痛いし、傷はそう簡単には治らない。
何か心配事や嫌な事があるなら、その都度ママに話して欲しい。
と真剣に伝えますかね。。

  • ぴなママ🐥

    ぴなママ🐥


    返信遅くなりました🙇‍♂️
    日常的に出ます。
    注意もして何故このような事をするのか聞いてもずっと黙り続け話してくれません。

    痛いから辞めてとか
    話してくれないとわからないよって伝えても辞めてくれないので
    困っています😔

    • 12月7日