![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦での家計管理について相談中。収入減で貯金不足。支出と貯金を管理したい。他の方はどう管理していますか?
家計管理について
みなさんご夫婦でのお金の管理どうやっていますか??
妊娠前まで総合病院に勤めていたので、ありがたいことに公務員の旦那さんと同じくらいの稼ぎがありました。
そのため毎月の2人合わせた支出を計算し、その中から私がいくら、旦那さんがいくら出して、残りの分はそれぞれ自由な使い方をしていました。
ですが妊娠を機に転職し、収入が減ったので今までのやり方では厳しくなりました。
収入の差が出て、旦那さんは「手元に残るお金が同じくらいになるように計算しなおそう」と言ってくれています。
私は今までの分の貯金がいくらかありますが、旦那さんは車や趣味に使うお金がそこそこあるのであまり貯金がありません。(パチンコはしませんし、無駄遣いはしていませんが車のローンが高かったり、趣味に使う物がそもそも高かったり、、)
旦那さんの貯金がないと、旦那さんが友人の結婚式などの急な出費があれば大変だなと心配ですし、家族で旅行に行きたくなった時の旅費などがなく、貯金してほしいという気持ちがあります。
あまり収入、支出を把握していない気がします。
なので、私が家計管理をして、支出分とそれぞれの貯金ができたらなと思っていますが、みなさんはどうやって家計管理しているのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が全て管理してます👌🏻
お小遣い制です。
口座は主人のメイン口座と私名義の口座2つ(カード用、貯金用)
だけです!
収支把握を楽にするためにデビットカードで支払いをしてます。
お金に名前は無いと思っているので、教育資金諸々全部同じ口座に突っ込んでます😂
それぞれの貯金はお小遣いからです👌🏻その変わりそれは自分だけでしか使えないお金として括ってます🧺
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
主人が管理しています。
生活用の口座を一つ作って、そこに毎月決めた金額をお互いに入れています。
家族のクレジットカードの引き落とし口座を共通口座にしたり、公共料金なども全てその口座から支払っています。
そこからお金が支払われて残ったら自動貯金になる仕組みです(貯まっては減りを続けてまともに増えてませんが😅)
手元に残ったお金はそれぞれの自由で使ってるので気は楽です笑
産休を機に生活費の金額を見直して、私だけ下げてもらいました。状況に応じて無理なく調整するようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
それぞれの口座からいろんなものが引き落とされてると、支出がなかなか見えにくいので、引き落とし口座をひとつにまとめるのありですね💡- 12月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が全て管理しています。
結婚した時に主人の手持ち口座はお小遣い用の一つだけにして、あとは渡してもらっています。お互いの独身時代の貯金は合算しました。
主人の給与口座を生活費や保険料など引き落とす用にして、使っていない口座等を使って貯金しています。
-
はじめてのママリ🔰
やはり引き落とし口座をまとめたほうが管理しやすそうですね💡yuyunさんが管理することに対して何か言われたりしましたか?すんなりですか?笑- 12月7日
-
ママリ
うちはすんなりでした🙂
主人の仕事が忙しくてお金をマメに管理することが難しかったので、管理してもらった方がいいから任せると言われました💡私は逆に会計とかしてたタイプなので管理したくて、そこは揉めなかったのでよかったです。旦那さんが管理されるのが嫌だと難しいですよね💦でも、まとめてしまった方が収支がはっきりしますし、収支が分かれば将来どれくらいお金が必要か(教育費や住宅ローン、老後資金など)の検討が出来ますし、そうなると案外自由に使えるお金って限られるってことが旦那さんにもよく分かると思います🙂- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金を貯めたいなら、得意な方がまとめて管理するのが一番かなと思います!!
我が家は私が管理して、夫が結婚式に呼ばれるなどしたら家計から出しています!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは苦手だと思うので任せてほしいな、、と思うのですが、やはり自分でも管理をしたい気持ちがあるようで😂
お互いが納得できる管理の仕方を考えてみます!
結婚式などは必要な出費なので家計からにしようかと思います🤔- 12月7日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私が全ての家計管理をしています。
主人名義の給料振り込み銀行口座の通帳とキャッシュカードを渡してもらっています。
主人はお小遣い制で毎月私がお小遣いを渡しています。
他に貯金用の銀行口座も渡してもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんがお小遣い制なのを少し嫌がります😂
旦那さんが通帳を渡すことに、何か言われたりしましたか??- 12月7日
-
ゆり
「お小遣い制以外に何があるの?」と言った主人なので嫌がる事も不満を言う事もありません。
通帳もすんなり渡してくれましたよ。- 12月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはお互いお小遣い引いた額を家計に入れて2人で管理してる感じです🙆🏻♀️
なので、個人的な貯金もあるし家族の貯金もあります!
友人の結婚式、家族での旅行は家計からなのか個人のお小遣いや貯金から出すのかで変わると思うのでその辺は各家庭での話し合いによるかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
2人で管理が私たちに1番合ってそうです🥹
収入と支出をはっきりさせたいので口座まとめたり、貯金用で分けたりしてみたいです!!
ある程度、この場合はここから出そうと相談しておくと良さそうですね💡- 12月7日
はじめてのママリ🔰
お金に名前はない!たしかにです💡旦那さんもそう言ってくれてるので考えすぎないようにしようと思います笑
自分のお金は自分の自由という感じにすればお互いストレスないですね!
お小遣い制にしたいですね、、😂