※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めていますが、少し食べているように見えるものの、嫌そうな様子もあります。これは普通のことなのか、それともまだ早いのか知りたいです。

生後6ヶ月になり離乳食始めました😊
大人が食べる姿に興味があり始めたのですが
嫌そうな顔して口から出たりと
少しは食べてるのかも知れませんが
最初はこんなものですか?
それかうちの子にはまだ早いですか?

コメント

nakigank^^

うちも最初は興味ありそうだから始めたけど、べっと出す時が多くてあれ?と思ってました。
とりあえず泣かないので、毎日続けたある日に、私が食べてるのを見て手が出るようになりました。
そうしたら離乳食食べるようになったので、もし嫌そうな顔してます食べれるなら練習して、泣くならまだ早いかもですね。💦

あと口から出るのは舌が授乳の時に出ちゃうので、嫌じゃなくても押し出すことあるので、出たらスプーンで掬ってまた口に入れてあげるとかしますが、明らかに受け付けなくてギャン泣きするならまだ早いかもと思いました。😊

はじめてのママリ

慣れと味の好みにもよるかもしれません🥣
2、3日目から舌の使い方に慣れてきたのか、口からこぼす量も減りました🙆‍♀️
味のないおかゆは渋い顔をします😂(野菜がゆ・お出汁のおかゆはパクパク食べてます)

はじめてのママリ🔰

最初はそんな感じでした!
娘は無味は食べなかったので出汁やコンソメやホワイトソースなどの味付けをすると食べるようになりました!
でも初めて2週間ぐらいから食べるようになりました😂

はじめてのママリ🔰

親が食べる姿をジーっと見出したので、5ヶ月から始めてみました。最初はスプーンにも違和感があったのか、お粥入れて嫌な顔になり、うまくごっくん出来ずにえずいて吐きました😂まあまあショックでした〜。でも1週間くらい開けてまたあげてみたらたべるようになりました。始めて1週間くらいは嫌な顔で美味しそうにしませんでしたが、いつの間好きになって、美味しいと手足バタバタさせて前のめりになってきました。うちはお粥、カボチャ、ニンジンが好きみたいです。