※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみこ
お仕事

飲食店での接客が未経験で、仕事に悩んでいます。ピーク時にテンパり、ミスも。手相占いで仕事を続けるべきか悩んでいます。

仕事が出来ない自分…。

未経験だった飲食店の接客の仕事をしています。
しばらく専業主婦でいましたが、友人の紹介で自分に務まるか悩みながらも、思いきって働きはじめて半年(勤務日数3ヶ月くらい)経とうとしています。
人見知りもあり、未だに仕事に慣れず、落ち着いてい時はミスもなく接客や案内できているほうですが…特にピーク時はテンパってしまい、ミスも出てきてしまいお客様にご迷惑かけてしまっている自分に自己嫌悪です。
上司や同僚は慣れてないだけ、と言ってくれるのですが、臨機応変に対応できていない自分はこの仕事に向いていないかもと毎日、悩んでいます。
以前は工場関係の仕事をしていましたが、黙々と長時間作業するのは苦じゃなく続けられました。

契約更新をこの前、更新したばかりなのであと数ヶ月あります。

接客の仕事だけでなく、厨房の仕事(試験あり)も段階的にやらなければいけないのですが、接客(案内)の仕事が完璧ではないので、他の人たちよりも進むスピードはとても遅いです。

人間関係は悪くなく、待遇も良いですが、破壊的に仕事が出来ないのを自覚しているので、辞めて専業主婦に戻りたい気持ちと、仕事のミスを減らすところからもう少し努力しなくては…という気持ちで過ごしています。

先日、手相占いをしに行ってきたのですが、

「仕事を続ければ来年は楽しくなる」
「工場の仕事は向いていない」
「人と関わる仕事すると良い」
「専業主婦するより仕事しているほうが合っている」

自分気持ちと真逆のことを言われました。

完璧に仕事出来ないことに自信もなくなり、思わず投稿してしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りからはなんか言われますか?
仕事なんて、ある程度できてれば
いいんですよ!笑

飲食店ならなおさら、
いるだけで助かってる部分もあるはずです!

周りになんか言われるようなら
辞めることを考えますが、
もしそれがなければ続けてもいいと思います😂
もし工場の仕事に戻りたいならそれでもいいと思います!

自己肯定感高めていきましょ!!

  • ゆみこ

    ゆみこ


    コメントありがとうございます!

    なるほど、いるだけで助かってる部分もある…
    そうですね。

    周りからは、未経験だったから仕方ないよ、と言ってくれる方もいます。

    落ち着いてやれば大丈夫、とも。

    ピークの時はどうしても焦ってしまうので、少し頑張りますが、続けてみて限界の時は工場も考えようと思います!

    • 12月6日
はじめてのママリ

大学の頃、飲食店でアルバイトしていました!
(扶養内満額まで)


私は初め出来なさすぎて怒られて、帰り道1人で号泣したこともあったほどのポンコツでした😂

でも、ある日突然ふとコツを掴む瞬間がありそこからものすごく楽しくなりましたよ😊

ただ、何かしたからと言うわけではないので、本当に慣れなのかなと思います!

人間関係がよいのであれば、もう少し続けて見てもいいのかなと思いました👏

ただ、逆に私は黙々と長時間作業をすることが苦手なので、ゆみこさんはすごいな〜と思いましたよ😳✨
得意なところで自分を生かすのもいいのかなと思ってます🫶

  • ゆみこ

    ゆみこ


    コメントありがとうございます!

    ある日ふとコツを掴む瞬間があったんですね🍀

    やはり、慣れるしかないですよね…

    よく指摘してくださる上司は、言い方がとても厳しい方ですが、指摘してくださってありがたいと思っています。
    本当にわたしの接客力不足というだけの理由です…。

    人間関係は良いほうなので、そういう意味でも、もう少し頑張って続けてみようと思います。

    • 12月6日