※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の健康に対する神経質さが増し、風邪の初期症状でイライラや不安を感じ、日常生活に支障をきたしています。この不安障害の乗り越え方がわからず悩んでいます。

パニック障害?不安障害?なんでしょうか?

子供が先天性疾患を持って生まれてから
風邪を引くたびに神経質になって、そんな日々を3年過ごしてきました。

最近もう精神的に限界が来ているのか、
風邪の初期症状(鼻詰まりなど)だけで物凄くイライラしてしまったり
鼻水の啜る音を聞くだけで不安に駆られて
家事も何も手につかなくなります。

どうしたら良いのかわかりません。


子供は風邪を引くものだから、と言われても
こちらは抱えてる問題が大きくて
そんな言葉だけでは片付けられません。

普通の子だったらそこまで気にしなくて良いことも
ちょっとの鼻水や鼻詰まりだけでかなり神経がやられます。


どうしたらこの不安障害?のようなものを乗り越えられるのかわかりません。

コメント

ゆきのん

お子様の命に関わるかもしれない(ということでしょうか?)のであれば、それが続いているのですから、精神的に追い詰められて当たり前だと思います。
お辛いですよね……。
まずは、つらい気持ちになってしまうのは当たり前なのかなと、ご自身の気持ちを認めてあげることは大切なのかなと思います。
あとは月並みですが、どなたか身近に分かってくれる誰かを見つけることでしょうか。
旦那様でも、お医者様でも、看護師様でも、子育て支援関係の方でも。
話を聞いて欲しいだけなんです、辛いというのを共有したいだけなんです……というニュアンスも伝えられるといいです。
気にしなければいいのよ、どーんと構えれば、とか言われても、いや、できないから……ってなっちゃうので。