※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

寒い地域にお住まいの方、古い家に住んでいる方、質問させてください。…

寒い地域にお住まいの方、古い家に住んでいる方、質問させてください。

生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。
我が家は築30年以上の古い一軒家に住んでおり、とても寒いです。東北在住で、今日は外は最高気温7℃くらいです。
子供が産まれる前は冬は石油ファンヒーター+こたつで暖をとっていましたが、ヒーターは危ないかと思い、エアコンにしていましたが、サーキュレーターを使用してもなかなか下が暖まらないので、部屋を20℃位温めても息子を遊ばせておくサークル付近は17℃位で寒そうです😢

息子の服装をたくさん着せるか…灯油代もかかるけど安全対策をして石油ファンヒーターを使用するか…みなさん、寒さ対策どうされていますか?
ちなみに寝室はエアコンのみで大丈夫そうです。

あと、この位の気温でも、雨雪降っていなければ皆さんお外にお散歩は行っていますか??

是非、教えてください!!

コメント

ママリ🔰

築40年の隙間だらけの祖父の家に同居しています。
石油ストーブは物凄く暖まるけど、それも古くて灯油臭くて身体に害だし、ストーブ周りに囲む柵?等の安全対策をしたとしても、目を離した隙にどんなリスクが起こるか分からないのもあるので、我が家は暖房つけっぱなし+裏起毛の服+スリーパー着せたりしてます😂
靴下履かせたり、リビング以外は
極寒なのでスリッパ履かせたりもしてます(➰〰➰)
こたつも潜られたら危ないので使ってません💦

この時期は晴れてても風とか寒すぎるので風邪引かないように散歩はしてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やはり、エアコンつけて服を暖かくしてあげてるんですね!
    うちもリビング以外は極寒です🥶🥶
    服装で工夫してあげた方が良さそうですね✨
    ありがとうございます🥲💓

    • 12月5日
ままり

エアコンの風は下を向けると良いですよ〜!
築40年は超えてる公営団地に住んでます😂
九州ですが高台なのもあってか上の階なのもあってか、、、冬は家の中1桁になります😂下手したら外の方が暖かい日もあるくらいです。

子どもが産まれるまでは暖房とこたつ、時にホットカーペットって感じでした。
走り回る時期はこたつは使えなくて(転んで怪我をするので😭)結局今年は暖房だけになりそうです。笑
暖房の温度をもう少し高くするか、子どもを遊ばせる場所を冬の間だけ変更されてはどうでしょう?
ヒーターはうっかり寝落ちしたりしたら大惨事になりかねないので、私は避けたいかなぁって思います。
家の中で多少厚着でも私は気にならないので、子どもたちはフリースパジャマにフリースベストとか普通に着てますよ👍
窓際から冷気が入らないように対策などされてますか?
うちは去年それを少ししっかりめにしたら結構部屋の温度保てるようになりましたよ👍
隙間風対策などもおすすめです。
玄関にはカーテンをつけて、玄関からの冷気が部屋に入りづらくしてます😆

私は散歩は基本行きません😂
散歩に行くなら、支援センターなどで適温に保たれている場に連れて行って遊ばせてるほうが快適ですし、親子が風邪ひいちゃうリスクも減らせておすすめです😊
外の風に当てたいとかなら、お庭やベランダで十分だと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    なるほど!冷気や隙間風対策はしてなかったです😳
    そういうところで変わるんですね!やってみます✨
    あとはエアコン+服装で調整してあげた方が良いですね!
    色々試してみます😊ありがとうございます!!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

半年前まで築30年の賃貸に住んでました🙌
その時下の子が半年にもなってなかった頃だったので厚着させて、ヒーターつけっぱなしでした!ヒーター怖かったので常に見てました。あとお姉ちゃんも見張って注意してくれてたのでやけどはしませんでしたが、ストーブガードつけた方いいと思います。ママさんが寝てしまってる間に火傷すると大変なので😥
歩けるようになるまでは散歩ほとんど行きませんでした。イオンなどに行って気分転換みたいなことはしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    ヒーター使うなら、ガード大事ですね😢ヒーターだとすぐ暖かくなるから良いんですけどね…目を離すのは怖いですよね💦
    やはりお散歩はなかなか行けないですよね…ありがとうございます😊

    • 12月5日