※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきち🔰
ココロ・悩み

妊活中に子供を授かり、育児への不安や生活の変化に悩んでいます。赤ちゃんの誕生を喜びたいという気持ちです。生まれた後の気持ちの変化やアドバイスを求めています。

マタニティブルーなのでしょうか?

もともと子供が絶対に欲しいと思っていたわけではなく
自分の年齢や将来的に欲しくなるかも…と考えて半年間妊活して授かりました。

妊活中も本当に子供を産む選択でいいのか、夫婦2人このまま気ままに暮らして行った方が楽しいのではないか…と繰り返し考えていました。

妊娠がわかった時はもちろん嬉しかったですが、同時にもう2人だけで過ごすことは出来ないんだ、と悲しい気持ちになりました。

子供が生まれたら今まで2人で楽しく過ごしてきた日々は2度とこないと思ってしまいます。

育児が辛すぎて、出産したことを後悔してしまうのではないかと考えてしまいます。

こんな考えのまま母親になってちゃんと子供を愛していけるのか、愛せるのか不安です。

もう8ヶ月なので生まれてくる子供のこと1番に考えなくてはいけないのに、今まで生活が捨てられないなんて最低だと思います。
現在、里帰り中で旦那と離れてしまった為余計に寂しくて毎日泣いてしまいます。

同じような気持ちだった方
生まれたら気持ちに変化があった方いらっしゃいますか?

赤ちゃんの誕生を心から喜べるようになりたいので、皆様からの明るいアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティ ブルーだと思います。

寂しさとかで不安定なってるだけだと思います。

産まれたらまた気持ち変わると思いますよ。
ただ産後うつとかもありますから周りを頼ったり休んだりしてくださいね。

  • さきち🔰

    さきち🔰

    回答ありがとうございます。
    生まれた後も不安定は続くかもしれないですよね。
    なるべく楽しいこと想像して過ごしたいと思います。

    • 12月5日
ままりん

わっかります!!!
夫との2人での生活がもう終わると思って寂しくなって、ユニバとかディズニーとかデートみたいに2人で行くこともなくなるとか考えていましたが、子供が生まれた今、この子がいない生活が考えられなくなりました🥹💕
愛おしくて、可愛すぎて、後悔なんて全くしていません😊
産後すぐの里帰り中は旦那が帰ってしまうのが寂しくて泣いていましたが、それも産後メンタルだったんだと振り返ると思います🤣
自分の時間ほぼゼロだし、大変なこともたくさんですが産んでよかった、この子に会えてよかった大好き〜!!!!❤️になるので大丈夫ですよ😊
私もママリで相談して、みなさんに大丈夫と言われていましたが、本当に大丈夫でした🤭
マタニティライフ楽しんでください✨

  • さきち🔰

    さきち🔰

    気持ちわかっていただけて嬉しいです。
    2人でデートができなくなるのは寂しいですが、きっとそれ以上に大好きな存在になるんですね。
    みーさんも大丈夫だったように、私もきっと産んだら後悔の気持ちなんてなくなると思って、残り少ないマタニティライフを送りたいと思います!!

    • 12月5日
もん

子どもも最初は赤ちゃんなんでつきっきりですが、途中から相棒みたいな感じになってきますよ😄すぐ大きくなってまた2人に戻るんだなぁと感じています。

  • さきち🔰

    さきち🔰

    回答ありがとうございます。
    赤ちゃんの時期あっと言う間に過ぎそうですよね。
    子供がいても夫婦で楽しめる時期がくることを待ちながら過ごしたいと思います。

    • 12月5日
まま

私もそうでしたよ😁
もう夫と2人だけの気楽で自由な生活が終わると思うと悲しくなってました。
出産してからは、子どもが可愛すぎて産んでよかったー🥺としか思えなくなりましたよ!
ただ、一歳過ぎてから子供がだんだん動きまわり自我もでてから大変になり始め、子育て辛いーー!1人になりたい!夫と2人でゆっくりご飯行きたいーー!とたまに思っちゃいます🤣
大丈夫ですよ☺️産んだら可愛すぎてたまらなくなると思いますよ😁

  • さきち🔰

    さきち🔰

    共感していただけて嬉しいです。
    やっぱり生まれたら可愛いって思えますよね!
    大丈夫と言っていただけて励みになります。
    今はまだ不安な気持ちが大きいですが、生まれたら気持ちも変わると信じて出産に前向きになろうと思います!

    • 12月5日