※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

母乳量を増やしたいです。授乳後に搾乳しても意味があるかどうか知りたいです。他にできることはありますか?

母乳量を増やしたいです。
現在もうすでに差し乳というのになっています。(生後3ヶ月)
その場合は、授乳後に搾乳しても意味が無いのでしょうか?

子どもは、でないから長らく吸ってくれない
時間の間隔を短くし頻回にしても出ないとわかると
吸うのをやめてしまいます。
今実践しているのが、水分取を取って白米食べるように
心掛けているのですが他になにかできることありますでしょうか?

コメント

ままり

母乳を出せば出すほど母乳の量が増えるので
搾乳頑張ってみてください!
あとは、栄養をしっかり摂ったり温かい飲み物を飲んでみてください🤭

  • み

    やはり、頻回にするのが1番ですよね💦
    頑張ってみます!

    • 12月5日
つぐと🔰

amomaのミルクアップブレンドというハーブティーオススメです。

  • み

    調べてみます!

    • 12月5日
ままり

たんぽぽ茶おすすめですよ!
からだも温まりますし、ドラッグストアなどで手軽に手に入ります

  • み

    ありがとうございます!!
    調べてみます!

    • 12月5日
deleted user

余裕がある時は飲む前に、肩や首周りのマッサージ、おっぱいをおにぎりみたいに包んで根本からほぐすようなマッサージ。
授乳前、授乳後どちらも水分取る

食べ物は白米、私は根野菜がかなり自分に合ってて蓮根意識出して食べる

というのを1人目の時も下の子の今もやってますー!

あとは基本的な足首冷やさないとか、冷水じゃなくて白湯にするとか😄

3ヶ月以降でも、調子悪い時は減るし、今日足りないー😭って日もあれば、あれ?今日でるぞって日もあるように私は感じてます😊

  • み

    ありがとうございます!!
    試してみます!おっぱいマッサージは
    しばらくやってなかったので
    やってみます!!!

    • 12月5日
ママリ

3ヶ月半まで混合で、そこから完母になりました*゜
私も当初から直ぐさし乳になり、現在も飲み始めてシャーっと出終わったら子も直ぐ辞めちゃうので似た感じかな?と思いコメントします☺️。

授乳後に搾乳したら、ある程度出ますか?(40とか)
出るなら搾乳した方が良いです☺️(お乳は出た分作られるので)

長い時間授乳しなくても射入反射が起こればオッケーです🙆‍♀️!1回目の射入で溜まっている母乳は大体出るって言いますよ✨
1日での射入反射の回数を増やす(頻回授乳)と「あ、母乳もっと作らなきゃ!」と脳が判断してくれるので1ヶ月くらいで母乳が増えたなと実感出来ると思います😳

因みに完母の方は一度に沢山出るイメージですが、私は一回の授乳で80ミリ前後、搾乳だと40ミリくらいしか出ませんが(夜間はもう少し多くでます)完母で何とかなってます☺️。

上記の頻回授乳と、お米やお餅を食べる、お茶を沢山飲むを気をつけてます☺️。

  • ママリ

    ママリ

    そうだ、追記になりますが、
    「ちょっと理系な育児」というサイトご存じですか??

    母乳育児のことが詳しく書かれているので、もし読んでいなければオススメです☺️

    • 12月5日
  • み

    そうです!多分3分くらいすると出なく?なるのか辞めようとする感じです💦

    授乳後すぐにが出来ていなく30分後とかに絞るとあまり取れない感じです😭

    とりあえず、回数稼ぐってことですよね?
    頑張って見ます!

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    同じです同じです😂!

    なるほど、、😯
    確かに私も30分後なら出ないですね!
    それならいっそ1時間とかあけて、改めて射入反射起こした方が良いかもしれませんね☺️!
    乳首を指でバララっバララっと刺激すると1分位で反射起こりますよ😳オススメです*゜

    回数稼ぐって事です!応援してます☺️

    • 12月5日
ままりな

1人目最初のうちは、桶谷の母乳相談室に行き、マッサージしてもらいました!

そこでアドバイスされたこととして

◎右3分→左3分→右3分みたいな感じで交互にあげる。

◎夜頻回授乳にすると出るので、夜どんなに寝ていても起こしてあげるようにする。(私は1ヶ月目くらいまでで軌道に乗ったのでやめましたが。)

をしてました。

あとは、お汁系を飲むといいと聞いて、お汁を沢山飲んだり、餅がいいと聞いてお餅をたくさん食べたりしていました。

最初はすぐ刺し乳になって母乳量が足りてるか心配でしたが、その後はなん度も乳腺炎になるくらい出ていました!

  • み

    3分交代であげたこと無かったです!やってみたいと思います!

    やっぱり夜間ですよね😭
    やっとまとまって寝てくれるようになって、寝不足だった日々から解放されて、日中上の子とも穏やかに過ごせるようになったので、中々踏ん切りがつかなくて💦

    • 12月5日
  • ままりな

    ままりな

    合計12分あげるなら、6→6であげるよりも3→3→3→3のほうがいいらしいです!🥹
    (軌道に乗って母乳量増えてからは6→6であげてます。)

    お餅もだけど、お煎餅とかおかきとかもいいみたいですよ(^^)

    夜間起きるの大変ですよね。
    頻回授乳も最初のうちだけで、軌道に乗ってからは私はしてません。(桶谷の助産師さんには、ずっと続けるといいと言われましたが。)

    おっぱいも溜まると古くなって美味しくなくなり飲みが悪くなるらしいです。
    飲みが悪くなる→吸い方が良くないし母乳増えない。の悪循環になりますし、軌道に乗るまでは夜間の頻回授乳が何よりもおっぱい製造してくれるとは思います!

    • 12月5日
  • み

    小分けであげた方がいいのですね!!!分かりました!やってみます😊
    夜間頑張って見たいと思います!

    • 12月6日
サクラ

私は出産入院中に出せば出すほど量が増えるのはおおよそ2ヶ月までと聞きました。
だからそこまでは極力ミルクに頼らずに吸わせる方がいいと。
生後3ヶ月とのことですので、急激に増やすのは難しいかもしれません。
でも母乳作る能力はあるけど、材料が足りない可能性もあります。
それならまずは水分最低1日2L飲むことですかね。
私はおもちとかおはぎとかめちゃくちゃ効きました。
乳腺炎なりやすい人がおもち食べてはいけないっていうのすごくわかりました。

ちなみに母乳が出ないから吸うのをやめるというのは確かなのでしょうか?
差し乳なら3分で出なくなるというのはちょっと変な気がします。
ケースバイケースなので母乳外来に行ってアドバイスをもらったり、オンライン相談してみるといいかもです。
産婦人科オンラインっていうのは1回10分ですが、イオンの会員だと無料で使えるのでおすすめです。