※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

子供が友達と遊ぶ場所について悩んでいます。家の前で遊ぶか公園で遊ぶか迷っており、公園が危険だと感じています。友達との対応について相談しています。

小学一年男の子がいます。

放課後お友達と遊ぶ場所について皆さんの意見を聞かせて下さい。

住んでいる所は住宅街で、区画ごとに塀で囲まれていて大通りには面してません。
区画には2箇所車が出入りできる箇所があり、自宅はその区画のなかでも、突き当たりの1番端にあり普段は両サイドの家の方か宅急便の車ぐらいしか通りません。

そのため普段子供達は家の前で遊んでいることが多いのですが、何人かで遊ぶお友達の中で1人だけ、家の前では遊んではダメと言われている子がいます。

近くに公園があるのですが、あまり広くなく高学年子子たちが自転車で走り回ったり、ドッヂボールやサッカーをしていて当たりそうで怖いなという印象をうけます。
また、公園は大通りに面しているので、フェンスはありますが車で走っている時にボールが転がってきたり、子供が飛び出してきたりしてヒヤッとした事が何度もあります。

家の前で遊ぶのは、いいことではないと分かっているのですが、現状をみて判断すると公園のほうが危険が多い気がするので自宅前で遊ぶことを許してしまってます。

先日、子供が放課後数人のお友達と家の前で遊んでいるときに、後から1人きて、その子も一緒に遊びたいけど、家前はダメと言われているから公園に行こうと言った所、うちの子を含め他の子達も家の前がいい。
公園は大きいお兄さん達がいるから遊びにくい。
5時までもう時間がないから(後10分程で5時でした)公園には行かないと言い、話がまとまらなくなったので私を呼びにきました。
その時は時間もとうほとんどなかったのですが、1人だけ一緒に遊べないのも可哀想なので、みんなで公園へ行ってきたら?と声をかけて他の子も渋々了解してみんなで公園へ行きました。

外遊び以外でも、うちでお友達とゲームをして遊ぶ事もあるのですが、その子はお友達の家もダメと言われていて、ゲームで遊んでる途中で誘いにきてくれた時は子供達がゲームを中断したくないときは一緒に遊べずに帰ってもらったこともあります。

仲の良い子なので、これからも遊ぶことが多いと思うのですが、今後の対応について悩んでいます。


皆さんならどうされますか?
よろしくお願いします。

コメント

mama

うちも初めの頃はいろいろ悩みました🥺
家ダメな子
家で遊びたい子
いろいろいますよね🥺

家の前で遊ばせてたこともありますが2年生になる前には遊び方や力が激しくなってきてボール遊びも隣のお家に入っちゃったり力の強い子の蹴ったボールが家や車に飛んできたりと色々あり
まず家の外を禁止にしました😂

家の中も1人来るならそこまで騒がしくないんですが、2人3人くると闘い始めたり家の中で鬼ごっこ始まったり😫😂
そして私達家族は我が家によく来ていた子からコロナになりました🥺(前日に来てた私の友達は大丈夫でそのお友達が来てる時に来た私の母もなり、母が直前会ってた方も大丈夫だったので確実です🤣)
その事からもう公園一択です!

確かに大きいお兄ちゃん達が遊んでますがなんとなくの公園ルールを学びながらみんなで仲良く遊べてます✨
高学年の子達もよく一緒に遊んでくれてボールも力一杯蹴れるし公園が1番だなって感じです✨

あ!
家の前でも家の中でも遊んでた時期に家に入れない子が1人でも来たら迷わず公園にいかせてました!