※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

こんな感じの義妹に今後も出産祝いなどを渡した方がいいのでしょうか?私…

こんな感じの義妹に今後も出産祝いなどを渡した方がいいのでしょうか?


私たちの結婚、1人目の出産時は義妹は独身でした。
私たちに結婚祝い、出産祝いなし。

私が2人目を出産するまでの間に義妹は結婚。
私が5万円、私の母が1万円を包み、距離が離れているので現金書留で結婚祝いを送りました。
その時に私が手紙を同封(結婚おめでとうございます、私の母にも私たちにもお返しなど気を使わないでください、お幸せにのような文章、もっと丁寧には書いた)しました。

それに対するお礼の連絡など一切なし。私の母にも一切なし。
お返しは送られてきましたが、2〜3000円程のものでした。

その後私が2人目を出産。
出産祝いは今のところありません。



こんな感じで、義妹夫婦がもし子供を出産した時に私たちは出産祝いを渡すべきなのか?渡した方が迷惑なのか?と考えています。


こんな状況なら皆さんは出産祝いなどお祝いを渡しますか?渡しませんか?

コメント

ちびママ💫

旦那さんの妹さんですか?
なら、まず旦那から言ってもらいますかね。

お返しが欲しくてあげてるわけじゃないけど、その感じなら私は
あげないか、やっすいものをあげます。

  • れの

    れの


    まず旦那もそういうのなんとも感じないようです🥲

    義両親からもお祝いがなかったり(けど義祖父母や義叔父叔母からは頂きました)、私の両親がいる前だとお祝いを持ってきたりする人たちなので価値観の違いですかね😭

    • 12月5日
  • ちびママ💫

    ちびママ💫

    あー、、、無理です😭私はそーゆうのちゃんとしたいし、旦那から言って欲しいです💦

    価値観の違いや常識がない人なんだと思います。
    私は独身の時でもお返しはしっかりしました。親やお姉ちゃんに聞いてお返しを考えてました。

    • 12月5日
  • れの

    れの


    独身の時でもしっかりしている人はしているし、けど私自身は「独身ならなくてもそんなものかなー」と思うタイプだったのでそこまで気にはしていませんでした。

    が、それ以降のことはまた別ですよね💦
    こう言う価値観というか常識を知らない?ようなところが旦那含めて義家族は多くて毎回「合わないなー」と思ってしまいます😭
    私が正しいわけではないのに🥲

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

義妹さんまだ若いんですかね?独身ならまだお祝いとかよく知らなかっただけかも🤔💦
そしてお祝い手紙の言葉をそのまま受け取ってお礼の電話しなかったんじゃないですかね?💦
私にも弟がいますが、義妹さんと全く同じ感じでしたので、両方の気持ちよく分かります😅余計なお世話覚悟で弟にハッキリ言ってしまいましたが💦
義妹は知らないだけで悪気は一切ないと思いますよ。

  • れの

    れの


    26歳で私と同い年です!
    独身の頃のお祝いはなくても一般的かな?とは思っています!

    悪気はないとは思っています!
    が、義両親と義妹は何かとつけて私たちに「常識」だとあれこれ文句を言ってくるのでどう言うことなの?って感じです😂

    • 12月5日
はじめてのママリ

渡さないです!
出産祝いを先にくれなかったのはあちらなので揃えます!

自分たちに結婚祝いをくれなかったのにあちらにお祝いを送ったことは悪いことではないし常識的な行動をしただけなので素晴らしいと思います!

  • れの

    れの


    義妹が独身の時の話だったらないのはしょうがないかなと思っていたので結婚祝いは渡しましたが、その後2人目の出産祝いがなかった辺りから「あげないほうがよかったかも?」と思い始めました💦

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今後は揃えようかなと思います!

    • 12月5日