
生後6ヶ月の赤ちゃんの夜通し寝かせる方法についてアドバイスをお願いします。
生後6ヶ月になる子どもの生活リズムについて、アドバイスお願いします。
5時 起床(起きてしまう)
授乳
7時 朝寝
8時 起床
9時 離乳食
3.4時間毎の授乳
ぐずったら抱っこ紐で寝る
置いたらすぐ起きてしまうので、抱っこ紐のまま30分の昼寝を2.3回
(昼寝の時間はバラバラ)
17時 お風呂
21時 授乳→寝かしつけ
1時 目覚める→授乳
最近就寝から3時間毎に起きてしまい、そこからまた寝るのにも抱っこ紐じゃないと寝てくれません。
とにかく夜通し寝て欲しいなと思っているのですが、どうしたら夜通し寝てくれるようになりますか?(個人差があるのは承知さしています)
①もう少し就寝時間を早くする方がいいですか?
②昼寝は時間を決めてした方がいいでしょうか?
③寝かしつけは抱っこ紐なのですが、抱っこ紐無しで寝られるようにした方がいいでしょうか?
④その方、生活リズムでアドバイスお願いします。
よろしくお願いします😖
- はじめてのママリ🔰

くっぱ
①そのくらいでいいと思います!
②毎日(だいたい)起きる時間とかは一緒ですか?
③抱っこひもで下ろすとき起きちゃうので、できればなしで寝れる方がママ的にも楽かなとは
思います。ゆくゆくでもいいと思います!
④昼間はどんな過ごし方ですか??

はじめてのママリ🔰
3人いて3人目は同じ6ヶ月です!
3人目だけ4ヶ月ぐらいまでは21時就寝6時まで寝てくれたりありましたが今はかなり起きます😂
リズム自体はかわってないです!上2人は断乳するまでよどうしねたことないです😂
この時期はもう仕方ないのかな〜と思うのとリズム整えようが整わなかろうが寝る子は寝るし寝ない子は寝ないのかなって思います😂
コメント