![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1週間の赤ちゃんが夜泣きが激しく、母乳が上手く飲めずミルクをあげているが、睡眠時間が非常に少ないため困っています。また、モロー反射が激しく眠りが浅い状況です。
生後1週間、辛いです。全く寝ず育てにくさを感じてます。
相談させて下さい。
母乳は少しでますが、乳首が大きく全く吸えないため、吸えたら乳首すって貰う(保護器も使用)+ミルク40~60あげてます。
ミルクの感覚は3時間と承知してますが、ギャン泣きが激しい為、2時間ごとにあげています。(あまりに泣く場合は1、5時間で少量を)
辛いのは、昨夜の睡眠時間が昼と夜が2時間と24時間のうち睡眠時間が計4時間少々です。
それ以外はギャン泣きです。
そしてモロー反射が激しく(1分間に何回も)眠りについてもすぐに起きます。
夜が辛くて逃げたしたいです。
- 初めてのママリ
コメント
![なかちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかちゃん🔰
お子様の寝てる時間が4時間ということですか???
モロー反射が激しくて起きるようであればスワドルアップを使ってみたらどうですか?うちの子はスワドルアップを使ったらだいぶ寝てくれるようになりましたよ!!
大体どのくらいの量を母乳から吸えてるかは把握できていますか??もしかして思ったより吸えてなくてミルクが足りないってこともあるのかな?なんて思いました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
育児おつかれさまです🥺
寝不足になるのって
本当に精神的に来ますよね😭
上の子が同じように、全然寝てくれないタイプで本当に大変でした💧
お気持ちすごく分かります😣
体重の増えはどうですか❓
お腹がいっぱい過ぎても、苦しくて泣く原因になります。
お雛巻きやスワドルはモロー反射対策になりますよ❗️
あとは布団におろすときに、
お尻から付けて、背中をゆっくりゆっくりおろしていくといいですよ😊
寝入ったな、と思ってから5分経ったあたりに下ろすと成功率が高かったです❗️
それより早いと寝入りが浅いし、
それより遅いと逆にちょっと寝てスッキリ❗️で起きちゃいました💧
お子さんにとってちょうどいいタイミングを探ってみてくださいね😊
暑い、寒い、ゲップやうんちが出なくて苦しい、
などなどいろんな不快な思いもあるので
それも少しずつ分かってくると思いますよ☺️
今はまだまだ赤ちゃんの気持ちが分からなくて
難しい時期ですよね😣
初めてのママリ
ご丁寧なコメントありがとうございます。
はい、赤ちゃんの睡眠時間が計4時間ほどでした。
スワルドアップですね、調べてみます!ありがとうございます(^^)