※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

3人目の出産を控えた母親が、長男に赤ちゃんがどうして生まれるかをどう説明すべきか悩んでいます。周りの反応も気になるようです。

おおよそ5-6歳差で出産された方に質問です。

長男が年長で、年明けに3人目を出産予定なんですが、

赤ちゃんがどうやって産まれてきたかを聞かれたら、どう説明されましたか?😂

自然分娩の予定なので、お股から、、と言っていいものか迷っています🤣

大事な事なのでちゃんと説明すべきかもしれませんが、、、

もう少し大きくなったらちゃんと理解できるのかもしれませんが、お喋りな長男なので、周りにも言いふらしたりしそうな気がして、、😅
もし周りのお友達のママさん的に、お股から産まれるというのはまだ知ってほしくない方とかがいたらまずいよなぁとか、色々考えてしまいます😅

どう説明するのが正解なんでしょうか🤣

コメント

いちご🍓

おしりって小さい時はいってました(笑)
今はお股からです!(笑)
その話とかなったときに一度だけ赤ちゃんがお腹の中で大きくなっていく過程の動画をYouTubeで調べて見せたことあります!
すごく興味もって真剣に見てました☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    おしりって笑ってしまいました!🤣笑 でもお股よりお尻の方が言いやすいですね笑

    そんなYouTubeがあるんですね🥺ちゃんと丁寧に説明してあげたら、ちゃかす事なく、真剣に聞いてくれるのかもしれないですね🥺✨

    • 12月5日
ばぶりー

長男も次男も娘が産まれた後どうやって産まれたのか、自分たちはどう産まれたのか興味をもってたので軽く話しましたよ!

「長男と娘はおまたから出てきて、次男はお腹のここを切って先生が取り上げてくれたんだよ〜」って話してます♪2人とも自分が産まれた時の話を聞くのが好きで、すごく嬉しそうな照れくさそうな顔して聞いてくれるのがめちゃくちゃ可愛いです😊

うちの長男も割と家であった事即先生に話すタイプなんですが、わたしの知る限り他人にその話をしてるのは聞いた事ないです🙃でもその辺は賭けですね😅💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!✨帝王切開の方が、何となく子供に説明しやすいな〜と思ってしまって😅
    長男は未だにおちんちんやお股というワードを面白おかしく使うので、どう受け取って、それを言いふらしたりしないかが不安です😅
    賭けですよねー🤣先生ならまだいいんですが、お友達にペラペラ話しそうなので、どうなんだろうと、、😅

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

女の人にはおしりとおしっこが出るところの間に
赤ちゃんの通り道があるよ

ついでに
お腹には赤ちゃんが育つための袋があるんだよ
などと説明してあげるとよいかと😊