
最近外食中に娘が叫び、周囲からの視線が気になる。娘はおしゃべり好きで、食べ物を欲しがると叫ぶ。外食を控えておせんべいなどで落ち着かせようと考えています。
最近外食をすると娘がすごい叫びます、ある程度は赤ちゃんってこんなもんって思えるけどここまで叫ぶのか?ってぐらい叫びます。ご機嫌でも眠かったりグズグズでも叫びます。特に最近は離乳食も始め食べたい欲がすごく机の上のものに手を手を伸ばしたりするので遠ざけたりすると叫びます💦周りの方からもチラチラ見られて少し娘のことが心配になりました、ただ叫ぶ以外にもうーあーわーなど色々言ってるからお喋り好きなんだろなと思ってます。(旦那には私そっくりで口から生まれたような子って言われてます…笑)
またその日たたまたま両親が同じお店に買い物しておりご飯の時預かってくれました。注文を終えて一旦出て預けました、そしたら戻った時周りの席の方から、子供どこにやったんだろ、うるさいから置いてきたのかななどチラチラみながらコソコソ言われ、不愉快でした🫠実際うるさかったしそんな悪気はなくシンプルに気になっただけだとは思いますが聞こえる声で言うのはやめた方がいいなと思いました。こっちがだめと言ってわかる年頃じゃないし、寝て起きて授乳は終えてるしできることはやったつもりでした
おせんべいとかでも何か食べれたりしたら少しは落ち着くのかなと思い当分は外食は控えようと思います
- わたあめ(2歳10ヶ月)

退会ユーザー
うちは食べる時だけ静かだったので同じような経験はないのですが、姪っ子達がすごくて、大人が他の方の迷惑にならないように交代でお店の外に出たりはしてました!!
一緒に来てる大人が交代で出るとかはあるあるだと思うのですが、たまたま外にいた人に預けるという場面はなかなかないので、気になってしまうのは仕方ないかも知らないです💦💦
子供だから仕方ないは他人には関係ない事なので、落ち着きがない時は外出控えたり、主人に預けたりはしてました!
コメント