※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

母乳外来のない産婦人科で乳腺炎の症状が出ています。受診するも助産師不在で薬のみの可能性。経験者のアドバイスを求めています。

母乳外来がない産婦人科について。
乳腺炎のような症状が数日前からでてきました。
方乳の上の方がパンパンに張って、触らなくても痛く熱をもっており、しこりなのかよくわかりませんが、一部が硬くなっていました。
自分でしこりをマッサージしたり、冷やしたり、搾乳したり…
息子に普通に吸ってもらっても改善しないのですが、なぜか添い乳したら痛みがましになりました。
それを右、左と数回繰り返しています…
自力で治せる?のでひどい乳腺炎ではないでしょうが母から受診を勧められ息子を出産した産婦人科に問い合わせました。
そこはホームページ等に母乳外来の記載がなく見てもらえるかわからなかったのと、助産師さんがおらず看護師さんしかいないためです。
入院中の母乳の分泌は看護師さんがチェックしてくれていました。
問い合わせたところ受診してもらっていいですよと言われ明日受診予定なのですが、助産師さんがいなければマッサージとかはなく薬のみになりますか?
母乳外来のない産婦人科に行かれたことのある方、教えていただきたいです。

コメント

しろくまぽんた

外来なくてもマッサージしてもらいました!
退院しては調べて口コミがいい母乳マッサージのとこにいきました!行って正解でした😭私も自力でできると思ってましたが全然違いました!早くいけばよかったと思いました!早く解放されたいですよね!桶谷式おすすめです!

  • ママリ

    ママリ

    マッサージしてもらえたんですね!桶谷式聞いたことあります🧐調べてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月4日