

退会ユーザー
自閉症にも、知的あるの自閉症と、知的ない自閉症あります。
そして、自閉症特製皆様々違い、皆同じ特製出ることないです😔
上の子、下の子自閉症スペクトラムあり、上の子は知的障害あります。
特製全く違います😅
上の子6歳手先不器用で、うまく鉛筆もてない、お菓子開けたりできないなどあります🤔
下の子2歳手先器用で、鉛筆もて、がま口財布開けたりします😅
特製様々です💦

はじめてのママリ
テストで診断されるようになりますが、可能性については診断前からお話しされる先生もいると思います。

ままり
基本的に、自閉症スペクトラムの診断は、発達検査or知能検査+日頃の様子や発達障害特性についての聞き取りなどによってなされます。
発達検査or知能検査で知的水準は判断できるので、知的水準が低い+自閉特性があれば知的障害をともなう自閉症、どちらか片方だけであれば知的障害または知的障害をともなわない自閉症ということになります。
知的障害にはかなり幅があるので、軽度であれば発語も身辺の自立もできる場合は全然あると思います。

はじめてのママリ🔰
小1の娘が軽度知的・自閉症スペクトラムです。
やっと三語文で話せるようになってきて、生活レベルは年相応かな!?って感じです。
テストで軽度ってなり、検査を受ける時の年齢が基準で5歳なら5歳の子が出来るテストをして発達レベルを出してもらいました。
同じ軽度でも差はあるので他の子は出来てもうちは出来ないってこともあります。

まろん
知能検査で基準値以下だと知的障害になります。
自閉症などと違い数値ではっきり判断できます☺️
うちの子は自閉グレーですが
田中ビネー知能検査ではIQ97で知的は無しとなっています🙂
地域によって少し基準値が違ったりあるみたいですがうちの地域だとIQ75以下で知的障害と診断されます😶

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございました。知的のテストもあるんですね!お絵描きもクルクルするだけだし箸🥢使えないし、トイレまだだし、ひっかかりますかね。
5歳くらいに検査してみます😁
コメント