コメント
仁愛mama
ミルクを足してみるとかどーですか?
口を開けておっぱい探してるとかないですか?
ろきの
生後3ヶ月の娘を育ててます。
以前ありました💡
今もギャン泣きまでいきませんが、授乳して、自分から乳首離してくれたから「もういらないのねー」と思ったら、直後泣きます😅
でももっかい含ませようとすると飲まなかったり、飲ませすぎてかげぼーって戻したり…💦
うちは泣いても構わず縦抱きにして、げっぷちゃんとさせたら泣き止むこと多いです。
げっぷしても泣きやまない時は、暫くして💩出ると泣き止んだり。
お腹が気持ち悪くて泣いてるのかなと……げっぷさせてみてもギャン泣きですか?🤔
美味しくないかどうかは、とりあえず指に取って自分で舐めてみたらいいかと💡
薄甘いのが多分美味しい母乳です!
私、乳腺炎になった時は飲んでくれなくて、舐めてみたらしょっぱいというか血生臭さが前面に出てる感じだったので……以来、セルフチェックに時々味見してみてます✋
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます🙇
そんな感じです!もういらないのかな〜と思って離して、ゲップさせようと態勢を変えたらギャン泣き💦
確かに、ゲップさせたら泣き止むことありました💡さっきは1度ゲップさせても泣き続けてましたが…😞
なるほど!自分で美味しくないと思ったら赤ちゃんも美味しくないですもんね!
なんとなく抵抗がありましたが、確かめてみます!ありがとうございます😂- 12月28日
-
ろきの
足りないのか、お腹気持ち悪いのか、どっち!?ってなります未だに😂
しんどいですが、一度で泣きやまなかった時は10分くらい縦抱きで背中トントン頑張ったりしてました……ギャン泣きだと余計大変ですが💦
私も母乳の味見に抵抗ありましたが、乳腺炎治って美味しいのが分かってからは、乳腺炎の兆候チェックの為にも偶にこっそりやってます😅笑
泣き続ける時って、どうしたげたらいいの?って途方に暮れちゃいますし、全力で泣くわが子が可哀想になっちゃいますよね💦
私も一時期授乳がプレッシャーでしんどかったので、お気持ち分かります…(´・ω・`)
赤ちゃん可愛いけど、三時間ごとには絶対やってくるのが正直ちょっと憂鬱で……でも今は授乳のペースも掴めてきて、わが子の癖やどうして欲しいかも見えてきて、授乳中に目なんかあうとニコッと笑ってくれるのが嬉しくて……赤ちゃんのおかげで授乳が楽しくなってきました✨
ななぴんさんもすぐそうなりますよきっと!お互い頑張りましょうね❤︎
長々失礼しました(・ω・)ノ- 12月28日
-
ももちゃーん
縦抱きで落ち着かせるしかないですね💡
うちの子は、かなり時間差でゲップしたりするので(1.2時間後とか)お腹がすぐ苦しくなるのかな(;_;)毎日手探りです😂
もしかしたら、乳腺炎になりかけてるのかも!しこりとかはよくわからないんですが、下乳あたりが赤くなっていて、授乳を嫌がられました💦飲んでもらうしかないんですよね?😢
私も早くろきのさんのように、自分の子の癖とかペースとかわかるようになりたいです😆💦授乳中目が合うなんてすごく嬉しいですね😍まだありませんが楽しみにしてます😆
励ましの言葉までありがとうございます🙇💕- 12月28日
-
ろきの
時間差げっぷわかります!💡
消化して新たにげっぷ出たのか、実はずっと空気入ってたのか、泣いて新たに空気飲んだのか……謎だなぁと思いながら、私も泣いててげっぷ出たら、あーこれが苦しかったの?って話しかけてます😅
手探り手探りですよね!
あらら💦授乳嫌がられてそれは可能性高いかもしれませんね…🤔
ななぴんさん自身はお熱とかないですか?赤くなってる箇所が熱を持ってませんか?
私はしこりも痛みもなかったんですが、いきなり38度まで熱がガッと出て……でも風邪の諸症状が他になかったのと、授乳を左乳房の方だけ嫌がられたので、乳腺炎の可能性高いなーってなりました😂
実際、桶谷式のおっぱいマッサージしてくれる所が近くにあって、電話で相談したら「乳腺炎にも色々あって、痛みとかしこりがなくてもなることはある。乳腺炎になったお乳はマズイから赤ちゃん嫌がるよ」って呆れられました…(´・ω・`)笑
基本は飲んでもらうしかないですが、とりあえず赤くなってる箇所にキャベツ湿布で応急処置は可能かと……じゃがいも湿布の方が効くらしくて、やりなさいって私も言われましたが、これは面倒でやりませんでした😅
スーパーとかでみんなが捨てて帰る、キャベツの外葉見たことありますか?あれ勝手にもらってきてやったらいいですよ!💡
緑濃い外葉の方が効果あるらしいですし、何より無料で手に入りますから😋
あと葛根湯は授乳中でも飲める&炎症を抑えるので、乳腺炎に効きます!私は電話相談で飲むよう言われて飲んでました。
でも授乳してるのに市販薬飲むのは抵抗あるかと思うので、処方箋受付してくれるような薬局で、授乳してることを相談の上、葛根湯貰うのが良いかもしれません🤔
母乳外来などおっぱいマッサージしてくれる所を近くにないか探しておいて、悪化したり嫌がられることが続くようなら、相談されてみて下さい💡
出産した産婦人科に母乳外来はないですか?
私は乳腺炎ぽくなってから色々調べて、熱出た翌日に桶谷式のおっぱいマッサージしてくれる先生の所に相談して行きました💡
おっぱいマッサージはごりごりされて痛いらしいんですが、桶谷式は痛くないらしいとネットで見たからです……実際痛くなかったのと、マッサージしてもらったら即熱下がりました✋
桶谷式は食事制限とか色々言われますし、賛否両論みたいですが、私は適当に聞いたり聞かなかったりしながら、育児相談とかも出来るので気晴らしがてら今も通ってます😋
私もやっと最近ちょっと掴めてきた感じです😅
2ヶ月後半くらいから目があうようになって、少し前から目があった時に時々にっこーって笑うようになりました💕
母って認識してもらえたのかなーと嬉しくなりました、ななぴんさんもすぐですよ!😊
また長々すみません、育児で忙しいのはお互い様ですし、返信も構いませんので!適当に読み流してくださいね…!💦- 12月29日
-
ろきの
あ、キャベツはされるようでしたら、赤ちゃんが飲む時に雑菌つかないように注意してあげてください💦
乳首にはかからないよう貼るので大丈夫かと思いますが、気になるようでしたら、飲ませる前に清浄綿などで拭かれるといいと思います💡
うちは特に何か悪影響出たりはなかったですが、一応😅- 12月29日
-
ももちゃーん
お返事遅くなりました💦
こんなに親身になってくださりありがとうございます😭とても感謝してます😭
あれから特に熱もなく、嫌がられた方も飲んでくれています😓
赤くなっていたところも普通に戻ってます💡なりかけていたのかな?💦
ろきのさんと同じく、しこりも痛みもなかったです😓赤くなっていた部分とは別の場所が痛むことがありました、、💡
今もたまにズキズキします😥
乳腺炎にも色んな症状があるんですね😫💦
今後もなる可能性があるので、キャベツ湿布などの対策法を教えていただき助かりました!!😂スーパーはすぐ近くにあるのでいつでももらいにいけそうです🎶
葛根湯も薬剤師さんに説明をうけて購入しました!💪🏻
ならないように気をつけるのが一番ですが、対策を教えていただけてちょっと安心してます☺️
出産した病院は母乳外来がなく、桶屋式もちょっと遠いところなので、ひたすら飲んでもらうようにします💡
最近は母親ってことを認識してくれてるのかな?😅って感じですが、もう少ししたらはっきりわかってきますかね🎶
こういう楽しみでもないと、やってられないですよね(笑)
年末年始で暴飲暴食しないように気をつけます!
ろきのさん、よいお年をお迎えください☺️💕- 12月30日
-
ろきの
わざわざ丁寧にご返信くださって、むしろありがとうございます😄✨
またグッドアンサーに選んで頂いて、ありがとうございました💕……最初のななぴんさんのご相談からはだいぶ逸れてしまった気がするので、私で良かったのかな?💦笑
体調が悪化しなくて良かったですね!赤ちゃんも飲んでくれてるなら万々歳ですね\( ˆoˆ )/
乳腺炎になる兆候だったのかもですねー……初めてのことばっかりで、分からなくて不安になりますよね!😅
ズキズキするとのことで、乳腺炎になった時に言われたことを思い出したんですが、普通に抱いて飲ませるのと、フットボール抱きにして飲ませるのと、飲ませ方混ぜた方が良いらしいです💡
飲ませ方が同じだと、同じ乳腺からばっかり沢山吸って、いつも母乳が残る乳腺が出来るので、乳腺炎になり易いそうです!
もう実践されてるかもしれませんが、色々抱き方変えてみて下さい是非(^_^)v
キャベツ湿布や葛根湯など、早速ご用意されたんですね!お役に立てたのでしたら、私の方こそ嬉しいです💕
ありがとうございます!
本当ならないようにするのが一番なんですけどねー!😂笑
私自身、自分が乳腺炎になった時とか、対応策も何もわからなくて本当慌てたので……気休めでも対策知ってたら、それだけで気持ちが楽になってストレス減るかなぁと思うので💡
実際、私も一回乳腺炎なってから色々アドバイスもらって、なんだかんだ気楽に授乳出来るようになりました!😋
きっともう認識してくれてますよ!まだまだ伝え方が拙いだけで、これから出来ることが増えてくるにつれて、もっともっとお母さん大好きなのを伝えてくれる筈です❤️
私も2ヶ月の頃と、3ヶ月になった今とでは、表情も動きも全然違って、喜ばせてもらうことが凄く増えました!💡
母親ってしんどいことも多いし、私ダメだなーって落ちることも多いですが、赤ちゃんにもらえる喜びも楽しみも、やっぱり一番多いと思います!……旦那には悪いけど、母親のが断然楽しいですきっと😋✨笑
私も、気を抜いて暴飲暴食しないようにします……誘惑多いでしょうけど、お互い頑張りましょうね!笑
またついつい長々と書いてしまいましたが、年の瀬でななぴんさんもお忙しいと思いますので、返信は構いません…!🙇💦
寧ろななぴんさんとお話出来て、私も楽しかったです!ありがとうございました✨
ななぴんさんも、お子さんとの初めてのお正月を楽しくお過ごしください!💕
よいお年をお迎え下さいね✨- 12月30日
-
ももちゃーん
明けましておめでとうございます🙇☀️
ろきのさんに教えていただいてから、授乳の大勢を変えたりしています😊
全く無知だったので教えていただいて有難いです😣🙏
たまにズキズキするものの、赤くなったり、熱を帯びていたりということはありません💪🏻フットボール抱きは、入院中にやったきりなのでやり方を忘れてしまってましたがなんとか(笑)
乳腺炎が落ち着いたと思ったら、今度は哺乳瓶拒否になってしまいました😭
搾乳したものだったり、哺乳瓶の乳首を変えたり、母乳を飲ませ、うとうとしてるところに咥えさせても泣かれてしまい😰
4月から保育園の予定なので焦っています😭💦
ろきのさんは完母ですか?👀
というか、お子さんも一ヶ月くらいしか違わないのにたくさん知識があって本当に尊敬します!!😂
近くにろきのさんのような方がいたら安心して子育てできるな〜など思いました(笑)
良かったら仲良くしてください😆💦
確かに、大変なことはたくさんあるけど母親って楽しいですよね!😊
なにより、この世に自分以上に大切なものがあったことを知れて、毎日嬉しく思います😆旦那<<<<<<<<<<<娘です😝
ろきのさんとお話したくてつい返信してしまいました💦新年のお忙しいときにすみません😓ひまーなときにでも、目を通していただけたら嬉しいです😂💦
ろきのさんやご家族にとって、素敵な1年になりますように( ´ω` )- 1月2日
-
ろきの
明けましておめでとうございます!🙇✨
お返事が遅くなりましてすみません…!ななぴんさんはいいお正月が迎えられましたか?😃
その後調子が悪くなったりはされてなさそうで、本当に良かったです☺️
私も食欲に任せて暴食気味だったり、移動等で多少授乳間隔空いたりでしたが、なんとか乗り切りました💪笑
フットボール抱き、私も乳腺炎なって再開したんですが、直後は苦労しました……腰痛とかならないようにお互い気をつけましょうね\( ˆoˆ )/
哺乳瓶拒否ですか…!
私は完母です💡
最初の頃混合でしたが、2ヶ月入る前に完母になりました……そういえば私も最近哺乳瓶使ってないので、もしかしたら拒否されるかもしれませんね!試してみます🤔
お母さん以外が哺乳瓶であげてみる、とかも聞きますが如何ですか?💦
そして保育園、お早いんですね!私は8月からかなーと思っているのですが……預けて仕事復帰するのが、早くももう嫌で嫌で…(´・ω・`)笑
こちらこそ、是非仲良くしてください!😊✨
私のは自分が困ったり、気になったりしたことを、おっぱいマッサージしてもらいがてら先生にお伺いした受け売りばっかりなので、尊敬だなんてとんでもない…!笑
寧ろ私も近くにママ友とかはいないので、仲良くしてもらえたら嬉しいです❤︎
自分以上に大切なものがあったこと、……本当にそうですよね!私も嬉しく思います✨
大変なことも多いけど、この子がいない生活なんてもう考えられません!それって凄く幸せなことですよね(*´艸`*)💕
確かに旦那は旦那で、勿論いないなんて考えられませんが、なんかもう全然次元が違います😂笑
お返事頂けて嬉しいですので、こちらこそお暇な時の時間潰しにでも見て頂けたら幸いです(^_^)v
お互い育児の合間の息抜きにでも、のんびりお話できましたらと思います😋- 1月4日
-
ももちゃーん
おはようございます😊
お返事いただきありがとうございました!
我が家のお正月は、主人がサービス業ということもあり、盆正月の休みがないため、割と普段と変わらない生活でした😅
ろきのさんは、ゆっくりできましたか?
両家に挨拶に行ったりでお疲れですかね😅
あれから乳腺炎の症状も特になく、安心しきっております(笑)
ごぼう茶も、乳腺炎を予防するらしく飲み始め、夜中?明け方?も搾乳するようにしました💡娘が夜、長いと8時間は寝てしまうので😥
そして、哺乳瓶拒否も数日でなくなりましたー!なんだったのでしょう💦
最初は実母などに変わってもらって、徐々に私で慣らしていきました💡
飲んでくれて本当に良かったです!😭
完母すごいですね!😆私もできれば完母で育てたかった〜😂
哺乳瓶試されました?🍼
いざ人に預けるとか、薬を飲まなきゃってなったときに困りますね💦
そうなんです…本当は1年しっかり見たいんですが、職場の先輩達も3ヵ月とかで復帰してて、プレッシャーがすごくて😫
あと、切迫で出産前から仕事を休ませてもらっていたため申し訳なくて💦
私も復帰が本当にイヤです😭
1日ですごく成長しちゃうのに、これからはそれが見れなくなるなんて悲しすぎる😢
生活のためってのはわかってるんですが、やはりわが子の可愛さには勝てないです😫💦
仲良くしていただけて嬉しいです😭
育児の悩みとか、愚痴とかのんびりお話していきましょう😊
そういえば、ろきのさんはお幾つなんですか?私は今月で28になります💡
差し支えなければで大丈夫です☺️
こんなに可愛いのに、最近は寝てくれないとイライラしてしまったりします😥
新生児の頃なんかほとんど寝なくて、今はかなり楽になったのに💦
きっと、楽を覚えてしまったんですね😅
こんなこと思うのが情けないです😥
ろきのさんは、イライラすることありますか?😞- 1月10日
-
ろきの
こんにちはー☀️
数日大変寒かったですが、ななぴんさんもお子さんもお風邪とか召されてませんか?
そうだったんですか💡
人が休んでる時に忙しいから大変ですよね💧
うちは休みで両実家には確かに帰りましたが、なんか小さい子がいると、結局お世話で年末年始感あんまり無かったです😗笑
あ、でも両家とも風邪がまわってて、子供は元気ですが、私と旦那はもらってしまいました……反省です😣
乳腺炎兆候なくなって良かったです!あんま気にし過ぎも良くないですしね!安心してて良いと思います😋笑
ごぼう茶は初耳です!💡
私も飲んでみようかな✨
夜うちも長いと10時間とか平気で寝ます!最近は夜中一回くらい起きますが、一時期は12時間くらい飲まず寝てて……私も寝れるからいいんだけど、おっぱいガチガチぼたぼただし、そんな寝て大丈夫!?ってなってました\( ˆoˆ )/
哺乳瓶拒否解消されたんですね!良かったですね💖
そういう気分だったのか、これも安心して飲んでいいんだと改めて理解してくれたのか…🤔
私は最初混合だったけど、今や出過ぎて子どもが噎せてます😂
でも上記の通り、ひと晩中授乳も搾乳もしてない!とかやってるんで、そのうち出なくならないかな?という不安も…🙄
ミルクも最近は栄養バランス整ってるから、寧ろ私はななぴんさんのように、いい具合の比率で混合が安心かなーくらいに思ってたのですが……上手くいきませんし、無い物ねだりですね😅
哺乳瓶は結局まだできてません💦
哺乳瓶であげる前に、直飲みしてもらわないとおっぱいガチガチになっちゃう!と思って、出来てないです😂
3ヶ月で復帰とか皆さん凄いですね…!それはつらい😓
うわー!一緒です!私も切迫ではないんですが、度々出血してた関係で、産前休暇のだいぶ前からお休み頂いてて……お気持ちお察しします💦
離れたくないですよねー!そんな早く復帰とか尚更嫌すぎですよ😱
一番そばで、色んな初めて見てたいのに……私もつらいです😣💦
お誕生日おめでとうございます🎉
てか、共通点多くて吃驚したんですが、私も今28歳です!同学年ですね!👏🏻✨
イライラわかりますよ……可愛いし大好きだし、本当に本心から、自分よりも何よりも大事なんですが、残念ながら心に余裕がなくなっちゃうことあります😓
私も情けないなぁと思っちゃいます……なのでイライラした時は、まだ生まれて4ヶ月だもんね、私もまだママにしてもらって4ヶ月だもんね、生まれたばっかりの頃に比べたらこんなに出来るようになったよね、って思うようにしてます💡そしたら少し楽です😅
中々寝てくれないんですか?
うちは最近寝入りは横で一緒に転がって寝たフリしてたら寝てくれるようになって、かなり楽になったんですが、逆に寝起きが下手くそに……ギャン泣きして起きるんですが、目が開いてなくて、何しても泣き止まなくて、お手上げ状態です\( ˆoˆ )/- 1月17日
退会ユーザー
げっぷがたまってるとかはないですか?(^ω^)
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます🙇
ゲップ出させたら泣き止むこともありましたが、さっきは1度ゲップした後も泣いてました〜💦母乳難しいです😞- 12月28日
ぴんきー0605
眠いとかじゃないですか?
家の子は2ヶ月頃は満腹中枢出来てきて、お腹いっぱいで眠くてギャン泣きして眠るって感じでしたよ!
まだ2ヶ月、眠かったら寝るっていうのが上手く出来ないのかもです(笑)
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます🙇
ほんとに授乳直後なんですが、眠いのかな〜😅確かに泣き止んだあとは、眠そうな顔してます💦まだ2ヶ月ですもんね、早く楽にしてあげたいな😞- 12月28日
きい
おしっこやウンチの回数が
極端に減ったり。
大泉門(だいせんもん)の
へこみが大きければ
もしかすると母乳が
足りていないかもしれません。
個人差にもよりますが。
15分から20分程度
両方の母乳をあげても
なくようであれば
抱き方を変えて
母乳かミルクを追加してみては
どーしょうか?
胸の当たりでお母さんの
心臓の音を聴くと
落ち着いたりもしますよ♪
ゆっくりいろいろ
試してみてください☆
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます🙇
極端には減ってないです💡
大泉門のへこみも関係するんですね💦
いつも両乳で10分前後あげてます💡
もう少し長い時間あげて様子見てみます💡
赤ちゃんにとって少しでもいい授乳になるようにがんばります!- 12月28日
ももちゃーん
こんにちはー( *ˊᵕˋ)ノ
ほんと寒かったですね💦私も娘も今のところ風邪は大丈夫です😊
あらら、新年の集まりで風邪がうつってしまったんですね😥
疲れも溜まるころだと思うので、休める時しっかり休んでくださいね😞
そうなんです〜💦
義実家がちょっと遠いので年始の挨拶など行かなくて済むのは嬉しいですけど😆💦
ごぼう茶なかなか美味しいですよ😆
授乳間隔があくと、母乳の出が悪くなるときいて、慌ててたんぽぽ茶も追加しました(笑)
気休め程度で飲んでます🍵
そんなに寝てくれるんですね😳
有難いけど、ビックリしちゃいますよね😂それにおっぱいも大変なことになるし😱
夜中以外でも張りますか?
わたし、昼間は張らなくなりました😳💡
哺乳瓶拒否なんだったのか、、でも本当に安心しました😂
哺乳瓶になれさせるためのミルクなので、量をどのくらいあげたらいいかいまいちわからず😥
夜中の授乳もしくは搾乳が母乳を作るっていいますよね💡
今そんなにたくさん出てるなら大丈夫なのかなとは思いますが、母乳でやっていきたいですもんね😢
哺乳瓶を試すのも、難しいですよね〜、こっちのおっぱいの都合もあるし😫
搾乳とかはしてますか?🍼
ろきのさんも出血とかされてたんですね😫
産まれてくるまで心配でしたよね😢
妊娠ってなにが起こるかわからないですもんね😞
そうなんですが、先輩たちは、子どもと2人きりがキツくて、早く復帰してよかったって言ってます💡
私もそうなるかもと思ってたけど、実際楽しくて幸せで😢💖
専業主婦の友達とかが羨ましい😭
今日で娘が3ヵ月になり、明日で私も28になります😂
すごい!同い年嬉しいです!!
お話してる感じがすごく丁寧で、年上の方かな?と思ってました💦
同い年とは思えないほどしっかりされてますね☺️
やっぱりイライラしますよね😫
こんなに可愛いのに、寝かしつけが上手くいかないとあーもー!ってなっちゃいます😥
ほんとその通り!新生児の時なんて2時間も寝られたら幸せだったのに😞
私自身もまだ3ヵ月ですもんね☺️
新生児の時や、お腹にいた時のことを思い出して乗り切ります👶💪🏻
昼間は1人でも寝るようになったんですが、夜の寝かしつけが抱っこじゃないとダメなんです😅
よく、背中トントンで寝るとかみかけるけど、ウソでしょ!?って感じです😂
横で寝たフリしてて寝てくれるってスゴイですね!😭理想的だ〜😊✨
抱っこで寝かしつけとかはいつまでやってました?👀
寝起きにギャン泣きになってしまったんですね😫💦何してもってことは、抱っことかでもダメなんですね😥
お腹がすいて起きてる感じですか?🍼
寝てて泣くけど、本当に起きてるのか寝言?なのかがわからなくて、しばらく観察してるとギャン泣きされて焦ります(笑)
ももちゃーん
回答ありがとうございます🙇
やっぱり足りてないんですかね〜💦
探してる感じはないと思うんです😥次の授乳で足してみます!