
コメント

はじめてのママリ🔰
配偶者特別控除受けてて、それを超えるなら旦那さんの税金はあがります。
ただ自営とのことなので、課税所得が不明のため金額はこれだけでは分からないです😌

はじめてのママリ🔰
所得が分からないことには答えようがありません。
配偶者控除も配偶者特別控除も年収ではなく配偶者の所得がいくらかによって、所得控除の金額が変わります。
自営の場合、年収の増減だけでなく経費の増減によって所得が変わるのでこれだけでは何も分かりません。
どのくらい税金が増えるかについては、所得税は、所得控除の減った金額×所得税率。住民税は、所得控除の減った金額×10%になります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
所得は大体150万から160万です。よろしくお願いします😭🙏😞- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
事業所得が150-160万なら配偶者控除等はしていないので、単純に主さんの税金と国保が変わるだけですね。
所得税は増えた課税所得金額×5.105%、住民税は増えた課税所得金額×10%、国保は増えた事業所得金額×所得割の掛け率になると思います。- 12月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
所得は大体150~160万です。
よろしくお願いします😭🙏😞
はじめてのママリ🔰
課税所得150万なら配偶者特別控除はそもそも受けてないですよね?
それなら旦那さんの税金に影響はなく主さんの税金、国保料などの増減のみだと思います🤔