![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんについての悩みです。座らない、模倣が少ない、手先が不器用などの心配があります。意見をお聞きしたいです。
生後10ヶ月、あと数日で生後11ヶ月になります!
いくつか気になることがあって
皆さんの意見をお聞きしたいです😢
①ちょうだい、どうぞの時に
手のひらに置いたものを見ていることが多い。
②くるくるチャイムができない。
見せても、ボールを投げるだけです。
③模倣が少ない
バイバイ、ハーイはできますが
ずっと教えてるパチパチは全然できません。
音声模倣は「ぱ、しー、ちー、ブー」などできます。
④お座りをしない
やっと先日ハイハイができるようになりましたが、
座らせれば座れるのに自分から座りません。
ハイハイをしないなどは聞きますが
おすわりをしないのは聞いたことなくて本当に不安です。
つかまり立ち、伝い歩きはできます。
⑤パパがいれば、ママがいなくても平気
後追いはありますが、そこまで激しくないですし
パパがいれば大丈夫なことが多いです。
実母に預けて、帰ってきたらママをみて嗚咽がするほど
大号泣するのでママが誰かはわかっています。
⑥おいでと言葉だけでこないことがあります。
手を広げておいでーと言えば来ます。
⑦2.3回呼ばないと振り向かないことがあります。
⑧手先がまだ不器用でしっかり摘むことができず、
人差し指を使って摘むようになってしまいます。
ただマスキングテープを剥がす遊びなどは
できるし、持たせたら指先で持ったりはしています。
こんな感じで、長くなってしまったのですが
いくつか気になっているので
ご意見をよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
もう少しで1歳です😄
この間バイバイできるようになりました〜発語はまだありません😙
パパいればうちもママいなくて平気です😉真剣に何かしてる時は振り向いたりしません!
つかみ食べは人差し指使って摘みますが...それ以外どうつまむのでしょうか?
タイヤのクルクル好きですよね!クルクルチャイムもまだまだできないです〜みんな1歳前後にできるんじゃないですかね?
上記の項目の内容だと私だったら気にならないです☺️
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
同じく10ヶ月ですが、当てはまるものが結構ありました。
私は特に気にも止めていなかったし普通に成長していると思ってます!
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
何の心配もいらないと思いますよ😅順を追って、うちの娘と比較してみてくださいw
①手のひらに置いてあるものは手当たり次第に奪い取ります
②これ系の玩具は、ボールどころか本体も投げつけたり倒して終わりです
③パチパチは出来るけど、バイバイは出来ません
音声模倣もほぼ出来ませんw
④掴まり立ちや伝い歩きもします、ウトウトしながらお座りもします。(自ら座ろうとしなくても、まだ0才のうちは個人差があるので心配いらないと思います♪)
⑤うちはパパでも友達でも他人でも、ベビーシッターでも、保育園の先生でも、誰でも良いみたいでご機嫌です😅
誘拐に遭っても泣かなそうなので大問題ですね💦
⑥おいで!来て!ママはここだよー!はい、抱っこだよ!カモーーン!などなど沢山呼びかけて、渋々来てくれますw
⑦2.3回呼んでやっと振り向く、うちも毎日そんな感じです♪
⑧掴む動作は最悪、自分で握りしめた煎餅と指を一緒に噛んで痛くて泣いている始末😅指先で持たせても、やっぱり出来なくて握りしめて、拳ごと口に突っ込んで
食べれなくて泣いていますw
そこがまた可愛いです
どれもこれも、全く心配いらないなと思いました◎
ただの成長の個人差があるだけで、発達や先天性の障害とは思いにくいです。
長男も3歳過ぎてやっと喋り出しましたし、マイペースに一つずつ成長しているなら、他と比べたりせず、穏やかに見守ってあげてほしいなと思いました🌸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと1週間ほどで11ヶ月です。
①ちょうだい、どうぞ理解していません。
②クルクルチャイムやったことありません、多分できません。
③バイバイは昨日できるようになりました。ぱちぱちはやりません。そのほかも多分できません。
④おすわり、つかまり立ちは出来ますが、伝い歩きはほぼ出来ません。
⑤じぃじがいればパパママいなくても大丈夫なこと多いです。1番はママ感あります。
⑥おいでで来ることもあれば来ないこともあります。
⑦テープ剥がせないと思います。細かいものは人差し指を使って掴むようになります。
うちの子の方がのんびり?まだできないこと多そうですよ(^^)個性だと思っています。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
読んでる限り至って普通の成長だと思います!
1歳過ぎればもっと言葉の理解もしてくるし、模倣も増えると思います😊
お座りに関してですが、
助産師YouTuberが座らせてみて、きちんと腰が座って安定していたらOKと言っていましたよ!
本人のやる気は色々なので、本当は座れるのにただ座らないだけなのは問題ないって言ってました!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
11ヶ月です。
①ちょうだい、どうぞ
まだできません💦
(もうできるものなんですか😭)
②教えてあげると、しますが別の遊び方もします。
③うちは動作の真似はしますが、声の真似はしません
④つかまり立ち→おすわりの順もあります。長男がそうでした。一歳なってもしなかったら相談されたほうがいいかもしれません。
⑤うちもかなりの人見知りですがパパ👨がいれば大丈夫です。
⑥うちも動作も加えないと来ないです。まだ言葉だけじゃ難しいかもしれません🤔
⑦頻度的にはどうですか?
たまになら問題ない気がします。
⑧まだまだ様子見でいいと思いますよ🙌
うちは兄弟に自閉の子も居て、余計に気になる部分がありますが、全然まだ気にせず様子見って感じです😄
コメント