※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義理両親からのデリケートな質問に困惑しています。義父が羊水検査を勧めたり、義母がデリカシーに欠ける言動が続いています。出産後も同様の質問が来るのではと心配しています。一般的な行動か気にしすぎか悩んでいます。

いつもママリでお世話になってます☺️

30歳、初産 現在34週目に入り出産を控えてます🤰

先日、義理両親に会った際に義父より「無事に生まれてきてくれればなーそういえば羊水検査したか?」と突然聞かれてしまい、かなりびっくりしたのですが…「やってないです」と答えました。かなりデリケートな話題だと思うのです。出生前診断のことは頭の片隅にはありましたが…
💦💦

2回の流産を経験し(義理両親は知りません)現在に至るため、毎日毎日、無事に成長してくれることを願って今まできました😔…

心配して言ってくれてること、悪気がないのはわかるのですが、デリケートな話題に踏み込まれることがとても嫌でたまりません。

義母も義父の目の前で母乳のやり方、「お産するときは便をだすようにねー」「〇〇ちゃんは、母乳でそう 笑」などデリカシーがありません。
おそらく、義父は義母が妊娠した際に一緒に勉強して頑張った夫婦だと思うのですが、義父は私の夫ではないので😔😔

今後、無事に出産した際に義父に母乳の出方なども聞かれそうで今から身構えてます😅笑

これは一般的な義理両親だと思いますか?
あたしが気にしすぎかもしれません😔

コメント

あっちゃん

デリカシーないですね💦
一昔前っていうか親世代にはよくある事かもしれませんが私は嫌ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も嫌でたまりません😔
    夫にも言えず、1人もやもやしており🫠

    出産後に爆発して夫婦仲に影響したら嫌だなと思ってます…笑

    さすがに義父両親には言えないので…笑

    • 12月4日
deleted user

そーゆー方もいると言うことですよね😭
うちもそんな感じでした!
でも、友達に話すとありえないー!って感じでした
嫌で嫌で仕方なかったの覚えています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も友人には愚痴ってます😂
    まさしく、同じ反応でした😊💦笑

    そういう人もいる まさしくその通りですね😭

    • 12月4日
deleted user

私は受け付けないです🥲
産前でも嫌悪感を抱くので産後はホルモンバランスでもっと嫌な気持ちになっちゃう気がします😭自分がガルガル期あったので💦

旦那さんにそれとなくやんわり伝えてもらえませんかねー😭

Ri🫧

私は第1子を出産した時は
義実家で義両親と同居してました😇

一般的かはわかりませんが、
私も聞かれめちゃくちゃ嫌でした🫥
しかも義父は1年中お酒を欠かさず
飲んだら毎日記憶ないんで、
毎日でも同じことを聞いてきます🫠
前日に酒飲んでて言ったことを
覚えてないからです😇

母乳は出てるのか?
どのくらい出てるのか?
ちゃんと飲んでくれてるのか?
初産で想像以上に体がボロボロで
お股が痛すぎて歩き方が
目に見えてぎこちなかった為、
お股は良くなってきたか?などなど…
もうほんといらん心配やから
黙っとけと毎日思ってました😂
そーゆう系を聞かれるのは
めちゃくちゃストレスでした☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変でしたね🥺💦💦
    それを聞くと私はまだいい方だと思えてきました😔

    産前後は気持ちも体も大変なのだから、ちょっとは気をつかってほしいですよね🥺

    • 12月4日
ママリ

デリカシーないですよね😅
羊水のこと、母乳、便のようになど、女性同士だけならまだわかるけど、、(羊水は女性同士でも嫌です)実父から言われても嫌です!
私だったら、うまく旦那から言ってもらうよう考えるかもです。
言わなくてもそれぐらい気遣える人であって欲しいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感して頂き嬉しいです🥺
    私も女性同士でも嫌です…笑

    夫にはやんわりと話します😂

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

うわー、普通にキモ。と思います。
私なら旦那さんに言ってもらいます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ケンカにならないように夫に伝えてみます🥺
    これでキレられたら、面倒ですが😂

    いつも、悪気ない ですませる夫なので。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

親世代、もしくは祖父母世代の方はほんとすぐにデリカシーないこと聞いてきますよね😩
うちは羊水検査などは聞かれませんでしたが母乳は本当にみんなに言われましたし、完ミにしたといえば私たちの時は〜の会話がはじまるのがお決まりです。
最初は完ミにした経緯を話してましたが今ではめんどくさくて母乳ですと言ってます😂
でも、母乳と答えても結局は自分たちが子育てした時の話やその自慢話になるので産後はストレスしかたまりませんでした😇
私は自分の身内だったのでこんな感じでしたが義理両親だと気も使いますし旦那さんから言ってもらいたいところですが旦那さんも親には母乳の話など言いにくいみたいです😭
私ならもうできる限り会話しない、話を逸らす、関わらないに徹します💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    世代によってはあるあるなんですかね🥺
    いやですねー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    あたしも、できるだけ話を逸らすなど考えたいと思います!
    ありがとうございました😭

    • 12月4日
 ままり

一人目の時、顔合わせるたびに義父に「母乳は出ていますか?」って聞かれていて本当に気持ち悪くて不愉快でたまらなかったので、今回二人目出産控えていますが、旦那に予め母乳に関することはデリケートな話なので聞かないように伝えてくれと言っておきました😮‍💨

義母も聞いてきてそれも嫌でしたが、義父は本当に気持ち悪くてたまりませんでした💦
親世代だと当たり前のことなんですかねーー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会うたびにですか??😰悲惨でしたね🫠

    本当にやめてほしいですね…
    夫にもやんわり伝えてもらうようお願いします🥲

    • 12月4日
deleted user

うちも悪気ないっていう夫です。
私が嫌な気持ちになった瞬間から嫌悪感しかないわ!悪気ないなら何言っても良いのか?って思ってます🫠
地雷踏むような事ばかり言われたら生まれても会わせたくないです🙅🏻‍♀️
あなた達の子育ては終了してますがー😊?って思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪気ないなら何言ってもいいのか? まさしくそれです!!😭😭

    悪気ないなら何してもいい
    何言ってもいいは間違いですよね

    今でさえ、デリケートな時期なのに勘弁してほしいですー.°(ಗдಗ。)°.

    • 12月4日
ママリ

羊水は驚きですね🫢
知識がある分、孫の心配をしての発言なんでしょうが嫁ではなくせめて実の息子に聞いてほしいな、、。

母乳の話は私も義両親の前で話題になったことあります!
私は完ミなので気楽でしたが💦

母乳かミルクかとかミルクどれだけ飲むかなら許容範囲内ですが、もし義父から母乳の出の話が出てきたらもう笑うしかないです(笑)
義両親は悪い人ではないのであれば笑い飛ばした方が精神的に楽かと💦
旦那さんにも笑い話として言ったらどうでしょうか😂
嫌悪感をもつと義両親に会うのも嫌になっちゃいますし💦

一般的ではないですが、義両親は距離感が近いのかもしれませんね💦
自分のことのように心配して考えて共有したいのかなぁ?と思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、その方が気が楽かもしれませんね🥺!

    あまり悪いように考えず、うまく義両親とお付き合いしていきます☺️

    アドバイスありがとうございました!!

    • 12月4日