※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

プールの習い事で、発達の可能性がある子が他の子に触られる状況があり、心配しています。来週も続く場合は先生に相談しようかと考えています。

習い事のプールですが、同じクラスの子で1人自由な子(もしかしたら発達のなにかある子かもです…疎い旦那でも感じ取るくらい)がいます。

今日隣に座っており、自分の子どもの顔をビンタではないですが、えいっと手で顔押されて、まあ遊んでるんやろうかと思ってずっと見てたんですが、その後顔を思いっきりぐちゃぐちゃに触られまくり、つままれたり、チューされようと何回もされたり、腕をぶんぶんされておりました。
たまたま今日人数多くて先生が気づくまでされてました😵
先生気づいたら注意されて授業終盤だったのでそのまま終わりました。

ちなみにうちの子よりも大きい子なので4〜5歳やと思います
(ただ大きい子の可能性もありますが…)

けっこう終始1人だけ自由な感じの子で先生も手がかってそうな子なのでたぶん何か発達の子なのかもと思う部分もあり、こんなことで言うのはな〜と思って自分の子どもに嫌やったらやめてって言うか先生に言うかしいよとお話して今日はそのまま退散しました😵

小さい時うちもお友達に手を出したこともありますし、(当時すごい悩んだ、今も心配はしている)今も手出さないという自信もないですし、むしろ嫌でやり返しで手だす可能性もありますし、親御さんの苦労もわかるので…
もし来週もやられてたら先生に少し気にかけていただくよう相談してみてもいいですかね…
仕事柄クレームとかに敏感&心配性もあって意見しづらい性格で😱

この質問発達のことで悩んでいらっしゃる方、気を悪くされる方もいるかもしれません。
もし気を悪くされる方いらっしゃいましたら申し訳ございません…

コメント

アメリ

自由な子 うちの下の子の事かと思いました😭
プールって本当に中にいる間ガラス越しに眺めて 親が介入できないので、コーチに気にかけてって伝えるの大事だと思います。
あとこれからどれだけ一緒かわかりませんが、相手の子と親も仲良くして損はないと思うので お着替えの時とかに挨拶したり声かけておくと関係ができて何かあった時にいいと思います。
うちは、周りの人が言いやすいようにと うちの子は毎度すみませんと 他の親御さんやお子さんに声かけしてます。

本当自由で困ってます😢 発達的には問題ないと言われてますが、今しんどいので何かしら療育などアクションが必要かなと悩んでます…

  • ☺︎

    ☺︎

    けっこう進級したりでクラス変わるので同じなのはちょっとの期間かと思います😵

    通ってる水泳教室すごい人数多くて親御さん正直すごーい探さないとわからない感じです😱
    ほんとうちの子もいつ手を出すかわかりませんし、お互い様なので言いたくないんですよね😭
    前回よりひどくなりそうなら少しだけ気にかけてもらうように相談してみたいと思います😵
    やられるのは全然いいんですが、性格的にやり返しそうでこっちもヒヤヒヤで見てられなくて😭

    • 12月4日
ママり

親御さんは悩んでらっしゃるでしょうし、少しでも集団生活に慣れて欲しくてスイミングとやらせてるのかもしれないですね!
仲いいママ友で、グレーな感じの子をお持ちの方いますが、毎回ほかの人に迷惑かけないか心配してます。

プールの中での出来事ですし、命に関わるので先生により気を配ってその子を見て貰えるようにお願いした方がいいと思います。
これはクレームではないですから、気になさらずお伝えした方がいいですよ!

  • ☺︎

    ☺︎

    そうですよね…
    親御さんのほうが私より悩まれてるかもしれないですよね!!
    うちも手出して悩んだ時期ありますので…
    また来週みてみてもし同じ感じだったら親御さんのお気持ちも察して少し気にかけていただくように相談だけしてみたいと思います🙏

    • 12月6日