※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症児のママになった経験。検査で自閉症が判明し、支援を受けながら日々頑張る。辛さや成長を感じながら、先輩ママからの励ましも。

早いけど今年の振り返りで一度全部吐き出したい。
自分が自閉症児のママになるなんて思ってもなかった。

自閉症を知らなかったわけじゃないけど、療育って言葉に関しては全然知らなかった。

妊娠中は五体満足で健康に産まれてくれたらいいなと思ってて、実際無事に産まれてくれて、ほんとに可愛い存在。特に二人目だったからただただ可愛い。上の子の経験値から余裕すらあったし、とっても育てやすいおとなしい子だった。体の成長はむしろ早いくらいで、変な焦りがなかった。

違和感を感じたのは1歳4ヶ月くらい、男の子だからと気にしないようにしてたけど、こんなに喋らないもんかな?表情ってこんなにぽけーっとしてるもんかな?
気になったのはそれだけ、言葉と表情。でもそれだけなのになんとも言えない違和感がずっと消えなくて悶々とした日々を過ごしてた。

そして1歳半検診で様子見と言われるのかなと思ってたらまさかの専門病院での要精密検査、結果は自閉症。
言葉だけが遅れてるだけなのかなって思ってたから自閉症という言葉を聞くことになるなんて正直思ってなかったんだ。たくさん泣いた。何か私のせいで、何かを間違ってこんな結果になってしまったんだろうかってすごく悲しかった。先が見えない将来と漠然とした不安。この検査結果がでるまでに待たされた期間もただただ辛かった。

でも旦那が一緒に寄り添ってくれたのと、今住んでいる地域の子育て支援がありがたいことに充実してた。
早いうちに結果もわかって作業療法も受けることができて、民間療育にも繋げてもらえて、毎日母子通園している。
これからのことはまたその時に色んな壁にぶち当たるだろうけど、ある程度の見通しも説明してもらって、今かなり落ち着いて日々を過ごせている。

ただ待ってる期間がほんとに辛くて眠れなくて長い長い1日を過ごしてたはずなのにもう今年が終わる。
今はゆっくりすぎるけど小さな成長が嬉しくてたまらない。今年1年辛かったけど自分頑張った。来年はどんな成長が見られるかな。ママも小さな積み重ねを何度も何度も頑張るよ。

ママリでも辛いときに何度も呟いて先輩ママさんから助けてもらいました。なんてことない吐き出しを最後まで読んでくれてありがとう。

コメント

イチゴ

下の子が今年、自閉症と分かり現在療育に通ってます。
はじめてのママリさんの気持ちよく分かります。
私もまさか自閉症とは思っておらず、言われた時に頭が真っ白になりながら先生の話を聞いた覚えがあります。
これからも、生きづらさを感じで立ち止まったり悩んだりすると思いますが、今日より明日少しでも生きやすくなるために頑張りましょう
毎日親子登園お疲れ様です😀

ひろ

涙が出ました。
私も同じ気持ちです。。

自分が自閉症の子のママになるなんて想像していなかった。
私のせいで、私の行いが悪かったからこの子に罰がいってしまったと、自分を責めました。

でも今は自閉症について勉強することで娘をもっと知れる気がして、頑張りたいと思っています。

擦り切れそうな心で毎日育児や家事、お疲れ様です。
私だけじゃないんだ、と知れると勇気がわきます。

自分へのご褒美も忘れずに、子育て楽めたらいいですよね☺️

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごく分かります。
うちも上の子が自閉症の疑いありで今療育に通っています。
指差しや発語はまだなく、特性も出てきています。

ひたすらに悲しくて不安で、私も毎日泣いてばかりいました。
可愛く思えなくなり辛く当たった日もたくさんあります。
今は療育に通い始め、あるていど見通しがついたので、私も少し落ち着いてきました。
ママリでたくさんの暖かいコメントを頂いたことも大きいです。

ママリさんの何度も何度も頑張るよ。という言葉に涙しました。
そうですね、息子も頑張っているから母も頑張らなくてはいけないですね。

無理はせず、適度に頑張りましょうね☺️