![はじめて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のホルモンバランスの影響で感情が不安定になっている可能性があります。夫とのコミュニケーションを大切にし、改善を目指しましょう。
今産後4ヶ月なのですが、これは産後だからなのでしょうか?
支離滅裂で長々とした愚痴になります…
妊娠、出産しても夫婦仲は特に問題を感じておりませんでした。
夫も育児に積極的でオムツも変えてくれますし、毎日お風呂も入れてくれます。とても娘のことを大切にしてると思います。
出産後も夫にイライラしたりとか喧嘩が増えたとか触られるのが嫌というのも無かったんです。
ただ、夫は私の胸やおしりを触るのが好きで、もともとよく触ってたのですが最近私の方が急に嫌になってきてしまいまして……
それでも夫が好きだから触ってもらえるだけいいのかなと思って耐えてたんですが耐えきれず、、
あまりにもそういうことしか触れ合いがないから悲しくなり、泣きながら「私は性欲処理なの?ただのハグをして欲しい」と言ったのですが、、、
性欲処理は否定はしたけど、ハグするとどうしても手がおしりとか胸にいってしまうので難しいと言われました。
ただハグを求めただけなのに余計にメンタル沈んでしまい涙が止まりません。
妻の要望より自分の欲望優先なのかと悲しくなりました。
別に触るなとは言ってないんです。ただハグするだけを増やしてくれと言ったんです。それでもダメでした。
毎日なんだか辛くてしんどくて寂しくて、夫からの愛も感じられません。
いつも頭の片隅に離婚の文字がチラついてて、これもつらいです。
こんなに苦しくて辛い感情になるのは産後のせい、今までだってそうだったのに今更そんなことにショックを受けるのは産後のせいって自らに言い聞かせてる状態です。
唯一の救いはどんなことがあろうと娘が可愛いと思えることと、まだ笑えることです。
これは産後でホルモンバランスが崩れたせいでしょうか?
また、夫を素直に好きって思えるようになりますか?😭
- はじめて🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
ホルモンのせいですね!!
大丈夫です✨
時がくれば落ち着来ます❤️
![なし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なし
絶対産後のホルモンバランスのせいですよ!!絶対そうです!
私は産後1年以上経ちますが、夫のことは多分好きです。普通に尊敬もしてますし、すごいなって思う事もあります。けど産前みたいにイチャイチャラブラブ〜すきすき〜とはならないです😅
今までの自分とのギャップにも驚いたりして不安に思うこともありましたが、先輩夫婦見てるとこんなもんなのかな?って最近思っちゃってるんですよね...😅
みなさんこうじゃないかもしれないですけど😵💫
-
はじめて🔰
ありがとうございます!
夫に今の状態を再度話してなんとかわかってもらいました🥲
やっぱり感情は変わってしまうものなのかもしれないですね😢
そのときはそのときで楽しくやっていけたらと思います。- 12月5日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
前と同じ状況だということですが、はじめて🔰さんの気持ちが産後と違うのであれば産後のホルモンバランスだと思います😊
産後のホルモンバランスのせいだと我慢すると長引きますので、キツく旦那様にお伝えください。脅すようじゃないですが、酷い人は本当に子育て出来なくなります!
私も状況は違いますが、隣が義実家で孫フィーバーが凄くてやられました🥲
このままだと息子を育てられないと危機感を感じ
直接私のタイミングで行きますから!と伝えたら
パタリとフィーバーがなくなり
少し時間はかかりましたが
通常の自分に戻りましたよ😊
わかってもらえるといいですね😊
-
はじめて🔰
ありがとうございます!
再度夫と話してわかってもらいました😣夫も頭では分かっているみたいなんですが、なかなか行動に移せないとのことでしたので、お互いにちょっとずつ頑張ろうとなりました😊
義実家との関係は大変ですね💦
そんな時こそ旦那さんに波風立てないように間に立ってもらいたいですね🥲
もんもんさんが心安らかに子育て出来るようになって良かったです😊
実体験のお話ありがとうございました!
おかげで夫と話す勇気が出ました。
これからは自分の気持ち蓋しないで頑張ろうと思います🙏- 12月5日
はじめて🔰
ありがとうございます!
適度に発散しつつ落ち着くのを待ってみます😭