※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

29週の妊娠中で、切迫流産・早産の治療中。仕事で新しいレッスンをすることになり、早朝出勤が必要。出勤時間が変わり、帰りが早いと有給が削られるため、お客様へのサービスが難しい状況。どうしたらいいか悩んでいます。

現在29週です。
妊娠がわかった時から切迫流産・早産の治療をしています。
早産の薬はもともと2錠だったんですが、お腹の張りがひどいため3錠に増えました。
後1ヶ月もなく産休に入るのですが、仕事でお客様のリピーターを増やすために新しくレッスンをする事になりました。
そして朝早めの出勤を決められました。
9時にスタートするので遅くても8:50には出勤しないといけません。車通勤なので、その時間が混むのでいつもより出勤時間が早く、長くかかります。
通常出勤簿には10:00〜遅くて20:00と記入しないといけないと言われていますが、出勤時間は9:20です。
そして早退は有給を消化されているため早く帰ると10:00〜20:00を削られてしまいます。
私的には一人一人のお客様をじっくり考え引き継ぎをしたいと考えているんですが、私がどうしたいか今どんな状態なのか聞く事もないです。言い方を変えれば、言える環境ではないです。
どうすればいいでしょうか。

コメント

マリオ🥸

早めの「出勤」を命じられてるのに
通常勤務と変わらない時間で出勤していることにするということでしょうか、、、?

そこが普通に犯罪でびっくりしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、、、。
    上司にそれは仕事ですか?自主的なものですか?と質問したところ仕事になるとのことです、、、。

    • 12月3日
  • マリオ🥸

    マリオ🥸

    そうしたら給与の支払い算定に入るので、タイムカードも早く出勤する時間にしないといけないと思うのですが。。。💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出勤簿を管理しているのがパソコンになっていて誰でも触れるので勝手に変更されてしまいます、、、。

    以前何も扱っていないのに休日に勝手にされていた時がありました、、、。

    • 12月3日
  • マリオ🥸

    マリオ🥸

    普通に違反行為をしていますので
    転職をお考えでしたら労基に通報したりして良いと思います。

    今後も働くつもりなら、、、
    毎月何十時間分も自分の時間をタダ働きすることにはなってしまいますが目を瞑るしかないですね🥲

    上司の上司には言えませんか?
    社内でコンプライアンス通報窓口みたいなのってないでしょうか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休をもらい辞めようと思っています。

    会社ではあるんですが個人に近いような感じなので窓口などないんですよね、、、。
    上司に相談したところでオーナーに違う言葉でいいかえられていたり、オーナーに直接言うとオーナーの奥さんにそれは違うまずは上司を通してください。と言われて、ほんと無茶苦茶です、、、。

    • 12月4日