
3歳の子供が病院を怖がり、抱っこが必要で困っています。他の子供は1人で行動できるのに、我が子は泣いてしまいます。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
3歳の我が子、来年の1月で4歳です。
未だに病院など怖がってしまい、診察の時はいつも抱っこです😢周りのお子さんを見ると、1人で歩いて診察室まで行って、1人で診察室の椅子に座ってる(これはイメージですが)気がします😣
更に診察の時我が子は泣くので、病院に連れて行くの億劫です😭3歳〜4歳にもなれば抱っこなんてしないですよね?😣皆さんのお子さんはどうですか?
- はじめてのママリ(妊娠12週目, 6歳)
コメント

もこもこにゃんこ
うちの子は良く中耳炎になったり、喘息だったりで病院に行き過ぎたのか慣れちゃって小さい時から1人で座ってました😅
後は、1番初めに行っていた小児科がオモチャいっぱいの楽しい所過ぎて、病院が好きになっちゃって💦帰らないと泣くくらいでした😅
初めの印象と、経験かな?って感じです。

千香
基本的に一人で歩いて座ってます(੭˙꒳˙)੭
耳垢を取るときと注射だけは苦手で泣き叫ぶので,そのときは一緒に座って歯がいじめにしてます😂
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
やはり4歳だとちゃんと歩いて座りますよね😢✨
我が子はまだまだ抱っこそうです、、
確かに注射の時は我が子も泣き叫びます😂😂- 12月3日

姉妹のまま
そのときによります!
今は病院大丈夫モードなので、1人で座れます😊
ただ病院ダメモードのときは、抱っこじゃないと座れないです…
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
4歳だと、一人で座れますよね😣我が子はまだダメそうです、、😭
確かに子供のモードにもよるかもしれませんね!- 12月3日

まま
子供によるから大丈夫ですよー!
うちの子たちも場所によります💕
かかりつけの小児科だとひとりでいけますが普段いかない耳鼻科は怖がったり、、😊
あとはいまpcrするのでそれがわかると泣いたり抱っこです。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
我が子4ヶ月しか変わらないのに、一人で行けるなんて立派です😢✨- 12月3日

さ
子どもによると思います、友達の子は病院に着くと車から意地でも降りてくれないって言ってました☺️
まだ4歳ですし、病院って痛いことが多いし抱っこして安心できるならいいと思います🥰
抱っこされてるかた多いですよ❗️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
抱っこされてる方多いと聞いて安心しました😢✨
ただもぅ4歳になるのに、さすがに抱っこじだと、、って思ってました😭
ありがとうございます😊- 12月3日

はじめてのママリ
私の職業の関係で子どもが発熱すると毎回PCRなので‥その恐怖心で抱っこです😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
上のお子さんも抱っこですか?😊同じような方いて安心です🙆♀️✨- 12月3日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
小さい時から1人で座れるなんて偉いですね👏我が子じゃ考えられないです😢
もぅ少し年齢を重ねれば、一人で出来るようになりますよね😣✨
もこもこにゃんこ
小学校中学年くらいになって抱っこで診てもらう子もそういないと思うので、成長すれば大丈夫だと思いますよ😊
そのうち、今日は診てもらうだけだから大丈夫とか分かってきますしね。
逆に注射が分かって抵抗するようになったりもしますけどね🤣