※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけがうまくいかず、寝る時間が遅くなってしまう悩みです。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

【寝かしつけについて】

生後3ヶ月の男の子を育てています。
寝かしつけが上手くいかず、寝る時間が23時〜0時になってしまいます。
お風呂は18:00〜19:30までに入れお風呂後に授乳。
暗い部屋に連れて寝かしつけ開始のルーティンにしておりますがほほ寝ません。ご機嫌タイムが始まります
21時頃に寝たとしても30分足らずで覚醒します。
お昼寝や夕寝も意識していますが、昼寝の時間が多かろうが少なかろうが23時頃に就寝します。
おしゃぶりも試してみましたが、息子は好みでないのか吐き出してしまいました。

寝る時間が遅いのがずっと続いているのでこのまま習慣ついてしまうのか不安です。
3ヶ月近辺の方で同じような方、もしくは改善された方おりましたらアドバイスいただきたいです。

コメント

Eva

赤ちゃんのリズムで大丈夫ですよ。起きても泣いてないなら、ベッド?布団?に寝かせてるだけで良いかと思います。1人目は1歳頃まで23時台だったような記憶があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かせなきゃ寝かせなきゃと焦っていました…🥲明日から赤ちゃんのリズムに合わせていきたいと思います。コメントありがとうございました‼︎

    • 12月3日
さーママ

なかなか難しいですよね😓
私は2歳の子も居るので、両方の寝かしつけを1人でするときはもう…どっちが寝そうになるとどっちかの声で起きてしまう……。無限ループに陥ったこともありました😅
うちは20時ぐらいには暗めの寝室へ連れて行くようにしてます!
リビングにいる時はぐずったりすることが多いので抱っこ紐で寝かせてそのまま寝室で横にすると寝たり、リビングから抱っこで寝室へ。そのまま布団に置いてトントンしたり上の子の寝かしつけのため放置気味にすると気づいたら寝てた〜などさまざまです💦
寝床って言うのがわかっているのかな?どうかわかりませんが、最近は苦戦することなく20時台には就寝してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人いると無限ループしんどいですね💦毎日お疲れ様です🥲
    ずっと付きっきりだったので泣いてないようなら少し放置気味にしてもいいかなと思いました…!
    コメントありがとうございました‼︎

    • 12月3日
ままり

同じくらいの月齢の時はまだそんな感じでしたよ!好きな時に寝て好きな時に起きる生活です😅次第にリズムつかんでいけると思いますよ!
息子は5ヶ月くらいからやっと20時くらいの入眠になっていった記憶があります!😪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ好きなときに寝る生活でも大丈夫なんですね…!
    寝かせなきゃって焦ってました🥲
    コメントありがとうございます‼︎

    • 12月3日
虹まま

赤ちゃんのうちは大丈夫ですよ。
つい最近までお腹の中にいて、深夜に限ってよく動いてませんでした?笑

徐々に成長し出来ることが増えれば、たくさん遊んで疲れてお昼寝をしたり、よる寝る時間も早くなったりします。

赤ちゃんがグズっているわけでないのなら、赤ちゃんのペースでいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、夜中の胎動激しかったです😂
    赤ちゃんのリズムに合わせていきたいと思います。
    コメントありがとうございました‼︎

    • 12月3日
T

上の子が3ヶ月の時23時〜0時の間に寝てました!
大きくなるにつれて疲れるのか
早く寝るようになりましたよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てるともう早く寝てる同じくらいの月齢の子いて焦ってましたが遅い就寝時間の方もいて安心しました😭
    コメントありがとうございます‼︎

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
息子も0時こえないと眠らなくて、ママリで検索して出てくる人は20時21時には寝ているというコメント…本当に信じられませんでした🙄

寝かしつけに使うわたしの体力もギリギリでしたし、途中から寝かしつけを諦めました!

はじめてのママリ🔰

途中で投稿しちゃいました🥲

朝何時には起こして、太陽の光をあてて、夜は何時には寝室へ。みたいなルーティンも、ずっとやってるけど意味ないじゃん!!と思って。
寝ぐずり始まったら寝室つれていこーくらいの気持ちでいたら、最近は寝ぐずりの時間が早まってきました!

わたしとしては、ママが疲れちゃうくらいなら月齢低い時期は子供の今のリズムに合わせてて良いんじゃないかなーって思います👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ体力使いますよね💦
    早く寝かせなきゃって焦っていたので諦めて赤ちゃんのペースに合わせていきたいと思います!
    コメントありがとうございました‼︎

    • 12月3日