
コメント

からす
何かあったのですか?
うちは娘が嫌だと思ったことは担任の先生に毎回伝えてます!
まだ3、4、5歳の子ども同士のことなので、苦情‥というのはないですが、
お友達に噛まれたときや、「お前邪魔なんだよ」と言われた時です。
悲しい気持ちになったと娘に言われました。
先生にもよるかもですが、うちの園の先生はいろいろ配慮してくださったり、嫌な顔せずに心配してくれますよ☺️

はじめてのママリ🔰
さすがに続きすぎてたらうちのこお友達に嫌なことしてませんか?ってあくまでも自分のこが悪いことしてませんかって感じで相談したことはあります🤔
苦情はないです
-
あい
そうなんですね!娘が友達にダメ!とか隣やだ!とか言われたみたいでそのことを先生に相談みたいな感じで聞いたのですが、過保護だなとそんなのしょっちゅーあることだよとか先生に思われたかも、、と気になってしまいました。
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
過保護なんかじゃないですよ☺️
ただ子供の世界のことなのでもしかしたら自分の子も相手が気づかないうちになにかしてるのかな?って事も頭にいれて相談した後は子度のフォローもしてます☺️
先生には一応伝えたけど…みんながみんな同じタイミングで遊びたいわけではないから次そういうことが会ったときは先生にお話していいんだからね☺️って!- 12月2日
-
あい
過保護なんかじゃなくてよかった😭ありがとうございます😭
娘にもそうに伝えてみようと思います!- 12月2日

りん
相談した事ありますよ〜!
仲良しの子が、娘ちゃんとは遊びたくないって言ってきたと悲しそうに言ってて、最初はそっかァ悲しいねと聞いてるだけだったけど、実際に帰りの時間に言われてる所聞いちゃって、可哀想すぎて先生に相談しました💦
そしたら、お互い言い合ってる感じでした😨💦
娘も同じこと友達に言うし、言われるし、って感じだと💦
先生はかなりしっかり見てくれてたみたいで、もっと大きくなるとこれがいじめに発展したり、親にもっと上手く話すようになる、と。そうならないように園でももっと気をつけて見てますねと話してくれました✨話した結果お互いが悪いということだったけど、話して良かったー!とおもいました(*^_^*)
-
あい
そうなんですね!
うちの先生も気をつけてみてみます!と言ってくださいました。
理由がわかるとスッキリしますよね!
ありがとうございます😭- 12月2日

ちゃーちゃん
母としても頑張っている保育士です。
私だったら、なんでも教えて欲しいし、話してほしいです。
やっぱり、1人でたくさんの子どもたちを見るには限度があって、すごくよく見たいし、見ているけれど、子ども同士の出来事に気づかなかったり知らなかったりすることも多々あります。
おうちでお子さんがお母さんに話すことや、いつもと違う様子は教えてほしいです。
そこから「実は...」とお母さんに話せることがあったり、「だからあの時!」と何かがつながることもあります。
そうやって一緒に子育てしたいので、色々話せたらうれしいです。
-
あい
保育士さんからのお言葉、、ありがとうございます😭
そうに言ってくれてすごく気持ちが楽になりました。言ってよかったんだな、と。
ありがとうございます😭- 12月2日
あい
特定の子が娘のことダメ!とか隣やだ!とか言われたみたいで、、3歳児ならよくなることだなと思ったのですが娘の口から、これは悲しい気持ちって聞いて涙が出そうになり、先生に相談しようと決めて今日相談して先生は園の様子を教えてくれました。でも家帰ってからこんなことで相談したら過保護に思われるかな?とかそんなことしょっちゅーあるよとか思われてたかも、、と思ってしまいました。
からす
全然そんなことないと思います!娘さんの気持ち大切にしてあげて下さい!園の先生になんて思われようと子どもの方が大切ですから😁
それにきっとそんなことで過保護とか思わないですよ‥親なんですから心配して当たり前です😌
まだ未熟だし、色んな子どもがいるからみんなと仲良くってのは難しいですよね。
けど先生に伝えておくだけで、隣にさせない、など配慮してくれると思いますよ😌
あい
そうですよね!子どもの気持ちが大切ですよね!
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😭