
コメント

ママリ
うちのADHD男児はサッカー療育通ってます☺️
困り事やどんな特性が強いのかにもよる気がします🤔

うさこ
体操教室はレッスン中の順番待ちの時間も長いですが、そういうのは問題なさそうですか?
集団なのでそういった意味での難しさはあるかと。
ピアノの方がマンツーマンなのでお子さんに合わせやすいですよね。
ただお子さん3人いて送迎も大変だと思うので、キーボードでも買って自由に遊ばせたり音楽流してダンスしたり、トランポリンしたりの方が合ってるかも?と勝手に思いました!
-
ママリ
待つことは大丈夫です、1番にこだわりはありますが…
運動神経が良いので、得意なことを突き詰めて行った方が良いのかな、と思いまして…。
家に電子ピアノありますが、活用してこなかったので明日ちょっとやってみます😅
3月までは無償化なので、とりあえずやってみようかなー…
夫が辞め癖を心配していて😓- 12月2日

もこもこにゃんこ
うちはどちらかと言うと自閉症なんですが、やっぱり子供の得意ややりたい事をやらせてます😊
療育は行かなかったですが、今は放課後デイサービスで子供の好きな美術系をやってます。
ただ、体幹弱いので体感トレーニングのクラスも行ってます。
こちらも楽しく参加出来ているのできめました。
好きな事をやって、沢山褒めてもらって自信つけれると良いな〜と思ってます😄
幼稚園の頃から習い事は色々行ってます。
体操も行ってますよ。でも、幼稚園の頃は結構怒られてましたね😅
野外保育は体も動かせて、多分ADHDかグレーなんだろうな〜って子もいましたね😊
外で思いっきり動ける走り回れるので発散出来るんでしょうね。
ピアノもハマれば良さそうですが、家での練習が必要なので私は自分が嫌になりそうです😅
-
ママリ
やっぱり好きなことをやってたくさん褒めてもらって、が良いですね…!まずはやってみて合わなさそうなら別の方法を探すとかでもいいのかな…😅
- 12月3日
-
もこもこにゃんこ
それも良いと思いますよ😊
本人が楽しく参加出来るのが1番です✨- 12月3日
-
ママリ
ありがとうございます✨
- 12月3日

ゆん
私AD HDで、子供の頃にピアノ習わされて、本当に嫌でした!トラウマになりました。上達もしないし、大人になり結局なんのためにやったのかわからなかったです💦
-
ママリ
そうだったんですね…!本人嫌って言い出したらちょっと様子見て別の方法考えたいと思います‼️
- 12月3日
ママリ
衝動性です。家では思い通りにならないと癇癪と他害があります。外では少ないようですが…。サッカー療育いいですね!体動かすのが好きなのですか?
ピアノ療育本人は行こうかな、と言ってましたがたぶんあまりピアノは好きではなく、そこにいたお姉さん先生が可愛くて行きたいんだと思います😂続かなくてもやってみる価値ありますかね…
ママリ
体動かすのは好きなのですが、勝つ事に固執してルールにこだわるのでお友達がしっかり動かないと衝動的にキレてしまったり感情のコントロールが上手くできず泣き出してしまう事もあって💦
そんな面があるくせに本人の興味が少し他に逸れるとそちらに夢中になって突っ走ってしまうので、その辺を全てひっくるめてカバーしてくれるのにサッカー療育が丁度良くて今の療育に落ち着きました☺️
お姉さん先生が可愛くて行きたいと思うところが可愛いですね😂💓
ピアノって興味ない子は本当に興味なくて苦痛になってくるイメージなので、そこ一本だけじゃなく他の療育も併用しつつピアノも…って感じはどうでしょう?🤔
ママリ
ママリさんのお子さんと特性が似ています💦うちは自分が勝ちたいから勝手にルール変更しようとして思い通りにならないと癇癪です😓
療育は何箇所か見て決めましたか?内容もなんですけど、気が合いそうな子がいるところがいいのかなーとも思ったり…
考えれば考えるほど深みにハマってしまって療育必要ないんじゃないかとさえ考えたり…
ママリ
うちも勝ちたい気持ちが強くなると勝手にルール変更する事あります😂笑
見学は3ヶ所行きました!
気が合いそうな子の事は全く考えなかったです😳
集団療育なら他者との付き合い方を学ぶ場でもあると思うので、先生方のサポートを受けつつ色んな子がいても対応できるようになってくれたらなと🤔
ママリ
本当に特性が似てますね😂集団療育で付き合い方を学んで欲しいです…‼️
3月までは無償化でもあるのでやっぱりピアノもお試しってな感じで通いつつ、集団もどこか合いそうなところが良いかな〜…習い事だとなかなか他の子とのサポート入ってもらえないですもんね…💦小学校上がってからサッカー少年団もやりたいとも言っていて、その辺の兼ね合いも難しそうです…😓