
コメント

みー
熊本市です!
3人目は保育料も給食費も払ってないです(꒪˙꒳˙꒪ )

ゆこ
年少さんになると副食費がかかると思います。
年少さんから保育料が無料になる制度が始まった時、子どもが沢山いらっしゃるお母さんが「ウチにはメリットない制度」とぼやいていたので。
-
みぃ
やっぱり人数関係なく3歳からはかかりますよね 😳
教えて頂きありがとうございます 😇
助かります 😇- 12月2日

♡a..3kids♡
給食費が月4500円払ってます😊
-
みぃ
参考になります 🥲💓
ありがとうございます 😇
ちなみに、3人目さんはおいくつですか?
0.1.2歳の時も払ってました? 💦💦- 12月4日
-
♡a..3kids♡
今5歳で年長です😊
年少々から入りましたがずっと払ってますよ💡- 12月4日
-
みぃ
教えて頂きありがとうございます 🥰- 12月4日

ありさん
3人目が年少々で、保育料、給食費払っていません。
上の子は年少になってから給食費のみ発生しました。(6500円)
?
-
みぃ
教えて頂きありがとうございます 🥰
地域によって違うんですかね? 💦💦
私の所は役所の人は
3人目は保育料無償で3歳から給食費かかるから3歳までは用品代だけでいいよ!って言ってたけど
園の人は、保育料がかかって給食費はタダだよって言ってて
話が噛み合ってなくて 💦💦- 12月4日
-
ありさん
うる覚えなんですが、世帯収入によって、3人目無償化が該当しないとかありませんでしたっけ💦?
熊本市ですが一般的な家庭の収入で今のところ3人目は、教材費しか払った事ありませんよ🤗- 12月4日
-
みぃ
え!?そうなんですか? 💦💦
あ!でも、収入の上限ありますか?って
役所に聞いたら、制度が変わらない限り
今の所大丈夫ですとの事でした 😳
やはり、用品とか教材はかかりますよね 🥰- 12月4日

ぽむぽむ
熊本市です!
0歳児クラスの3人目が12月から入園しましたが、保育料も給食費もかからないとのことでした。引き落としの手続きもしてません🤣
-
みぃ
教えて頂きありがとうございます 🥲💓
それは有難いですね 🥺
ちなみに、3人目の給食費等は何歳から払わなければいけないか聞いてますか? 💦- 12月4日

ままり
菊陽町です!
我が家の3人目は保育料半額かかってます😭
保育料の算定表?で市町村民税の納税額が多い階層に入って無料の対象外になってしまいました😢💧
無料の世帯より多く税金納めてるのに、さらにお金取られるなんて…働けば働くほど搾り取られてガッカリです😔💔
2人目の保育園児は年少から副食費4500円払っています💰
-
みぃ
え!?そうなんですか、、、 😢
じゃあ、やっぱり私もかかるのかな 💦
一応、役所の人は益城町は年収や税金の上限は3人目はないのでタダって言ってて、、、
園長先生は、旦那さんの収入が高いから
かかると思うよ〜って言ってて、、、
確かに、納めるだけ納めて払うだけ払ってるのに
ガッカリしますよね、、、
お金がまたかかるのかと思うと今後預けるのかどうか悩んでて、、、 💧
役所の人がかからないって言うから
仕事復帰したら預けようて思ってたけど
こればっかりは審査の結果がこないと
分からないですね 😢- 12月5日
-
ままり
菊陽町は画像のように区分されてて、画像が途中で切れてますが下の方の備考に3人目以降は無料(ただしD7とD8階層は除く)って書いてあるんですよ😥
うちはD7階層3号 0歳児 標準時間で50000円の半額25000円払ってます。
しかも税額の計算方法がよく分からないんです…🤔
自治体によって保育料や無料の線引きが違うと思うので、益城町の保育料を一度見られてはいかがでしょう😄❔- 12月5日
-
みぃ
私の所はこれでした 😅
菊陽高いですね 💦💦
子供が出来た時に菊陽から益城に引っ越したのですが
そんな高かったなんて、、、ビックリです 😭- 12月5日
-
ままり
うわぁ…全然違いますねΣ(゚д゚;)
益城町は第3子以降は所得関係なく無料っぽいですね!
羨ましいです🥺- 12月5日
-
みぃ
じゃあ、やっぱり役所の言ってる事が
正しいのかな 😭💓
合志に知り合いがいるのですが
菊陽と一緒みたいです 😭💦
市町村じゃなくて、県で統一してほしいですよね 💧- 12月5日
みぃ
回答ありがとうございます 😇💓
3人目さんは今何歳ですか? 🥲
用品系はお金かかりますよね? 😳
みー
3歳です(´・-・` )
忘れてました💦
副食費が何百円か
かかりました(´・-・` )
用品はお金かかります😫
みぃ
1.2歳の時は
副食費はかかりましたか? 💦
度々、質問すいません 😢