
息子が隠れていたことに驚き、心配した母親がどう対応すべきか悩んでいます。
昨日のことです。
息子との向き合い方について。
娘とお風呂に入っている間、お兄ちゃんはリビングで遊んでいました。
お風呂から出た音を聞いて、お兄ちゃんは脱衣所に来ました。
「リビングに隠れてるから見つけてね」
娘に服を着せ、私も雑にしたくしてリビングへ行き、お兄ちゃんを探しました。
いつも隠れるこたつやクローゼットやクッションの下、色々見たけど見つからなくて、寝室や物置部屋もみたけどいなくて
靴もある、上着もある、ドアの音がした記憶はないけど、、、
うちの横には川が流れていて、街灯はほとんどなく、この寒さ
何度もお兄ちゃんの名前を呼びました。
本当に見つけられないから降参!出てきて!
大きな声で何度も言いました。
でも物音ひとつなく、私はもう怖くて怖くて手が震えて、涙が出てきて前もまともに見えない状態で
まだ髪もびしょびしょで下着しか着てない状態でとにかく娘に上着を着せて外に出なくちゃとパニック状態の頭でなんとか考えて準備をしました。
その間も何度もお兄ちゃんの名前を呼びました。
ふと視界の端が動いた気がしてそちらを見ると、テレビ台の下に入り込んだこたつ布団の下から手を振っているのが見えました。
私は恐怖と安堵と怒りと感情がぐちゃぐちゃでお兄ちゃんに何を言ったらいいのかわからず、
全然見つけられなかったよ。
外行ったのかと思った。
警察に電話するところだった。
何度も呼んだのになんで返事しないの?
と、思ったことを全部言いました。
お兄ちゃんは私の心配をよそに外なんて行くわけないじゃんとヘラヘラしていました。
私はどう対応するのが良かったのか、
もっと心配したと伝えて抱きしめたら良かったかなと今更ですが色々考えてしまいます。
こんな時、なんて言いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
隠れてるんだから呼んでもそりゃ返事もしないですし、出てこないですよ。
まずは本当に見つけられなくて外に行ってしまったかと思って心配したこと。そして今回すごく心配だったからこれから隠れたりするときのルールを作りたいことを話してルールを作り紙に書いて子供が見えるところに貼る。そして今後はこのルールに則ってやることをお互いに約束する。
ということをやります。
そしてまた隠れるー!って時が来た時には一言「一緒に作ったルール守ってね!!」と伝えます。

はじめてのママリ
無事でよかったけど、とにかく外には行かない❗️って話をします。
普段からしつこいくらい1人で行かないよ、外行くならママと行こうねって言います。
でも隠れるの上手くてびっくりした❗️今度はママが降参と言ったら出てきてねって約束します😊
お兄ちゃん、妹ちゃんのお風呂待ってる間にママに見つけてもらおうと考えたんでしょうね😊
でもママからしたら心臓止まりそうなくらいびっくりですよね🥶
いろんな事故ありましたし💦💦
見つかってよかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
本当に心臓止まったんじゃないかって感じでした、、、。
いつももっと一緒に遊びたいの我慢してるの知ってるので、遊んであげられないばっかりにと、、、。- 12月2日

さくら
何度も呼んでも出てこないと心配ですね💦途中からは外に出たかもしれないという思いでパニックになってしまったんですね💦
私だったら、すごくすごく心配だったこと、大事な息子がいなくなったと思ったら辛くて悲しかったこと、これからは降参したら出てきて欲しいことを伝えます☺️
あとは今後もし同じようなことがあったら、まずは玄関の鍵を確認ですね☺️鍵が開いてなければ出てないと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
お兄ちゃん、もう自分で鍵開け閉めできるんです。
鍵を回す時に上限のボタンみたいなのを押し込まないと回らないようになってるんですが、器用にやるんですよね😱
とにかくお約束しようと思います。- 12月2日
-
さくら
鍵を外に持って出て施錠しますか?💦鍵が開いてれば外に出たかもしれない、閉まっていたら家にいるってことかなと☺️まだ外に出てから鍵かけて離れることはしないかなと思うので!
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
それは怖かったですね😭
お兄ちゃんの感じだと外に出てはいけないってことはわかってるようなので、かくれんぼしてても降参したら出てきてってお願いします😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
本当に怖くて、もうこんな思いしたくないのでちゃんとお約束しようと思います。- 12月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
ルール作るの確かに大事だと思いました❗️