※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
家族・旦那

私自身の誕生日について。私は実母と誕生日が一緒なんですが、次の誕生…

私自身の誕生日について。
私は実母と誕生日が一緒なんですが、次の誕生日が久しぶりに日曜なんです。実父がその日用事を入れてしまい誕生日の予定がないため私と私の子どもと自分でどこか出かけようと言われました。
毎年のことではないし、父にほっとかれて母もどこか出かけたいんだなーと思い私は特に何も思わなかったんですが、旦那に言ったところ最初はOKでしたが翌日やっぱりだめって言われました。
(私自身は今敷地内同居で旦那と子供がいます。)
以下、旦那に言われたことです。
誕生日は家族で祝うもの
弟くんが家にいるんだから弟くんに祝って貰えばいい。お母さんの考え方はふつうじゃない。
お母さんの考え方が理解できない。理解できないことがよくある。
俺の誕生日に俺と両親とだけで出かけて留守番させられるのが普通だと思う?

旦那は嫁に来たんだから私はもうこっちの人間、ていう考え方が根底にある人間です。
私の誕生日を祝ってくれようとする気持ちは嬉しいのですが、「普通じゃない」とか「理解できない」とかいちいち言わなくていいことまで言われてイラつきました(笑
旦那の悪い癖でむかつくと相手の人格否定をしだします(笑

私ももう31歳なのでそんな盛大に特別感出して祝ってもらうような歳でもないし、やるなら家族では前日にやればいいじゃん、とも思うのですが…
私の考え方がちょっとズレてるのでしょうか?
みなさんこういう経験ありますか?

コメント

パンナコッタ

言い方は、嫌ですけど
私も旦那が誕生日に子供達と自分の実家に帰って

出かけて、1人ぽつんと残されたら悲しい気持ちになるかもしれないです😖💦

ちなみに、私も誕生日の前日祝いはあまりしたくない派です💦
やっぱり、大事な人は当日に祝いたいし旦那な誕生日って良い日にしたあげたい!って思ってしまうので😖

ゆち/⛄️💛💙

旦那さんが用事あって居なくてなら
実家でお母さんとお祝いしよっと✨
ってなるかもだけど、
わざわざ旦那さん置いてまで
誕生日当日だからってお母さんと出かけは
しないかなーって思います😅

それこそ、お母さんと出かけるが
土曜日でも良くない?ってやつです😅

わんわんお!

嫁に来たんだからという考えは理解出来ませんが、誕生日当日は家族と祝いたい旦那さんの気持ちは分かります!
私も母と誕生日が一緒でも、当日は家族とお祝いして、母とは後日のお祝いにすると思います😅💦
この辺は価値観の違いだから難しいですね~💦

ままり

せっかくなら、旦那さんもみんなでお出かけしてみるくさんとみるくさんのお母様のバースデーお祝いしたらいいんじゃないですか🤔❓
我が家は実父と私の誕生日が近いので、帰省する時期が被った時はよく合同でケーキ買ったりお祝いします🍰旦那も一緒に。
嫁に…云々は知ったこっちゃないですし、普通じゃないってどこの普通ですかね?ってなります笑

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

みんなでお祝いするのは無しなんですかね。
同じ誕生日なのは事実ですし。
毎年実母が居るとか、毎回実母優先じゃないだろうし、今年は実父さんが用事あるからお母さんも一緒にお出かけって思いついて言っただけでしょうし。

旦那さんはなぜそれで人格否定までするのかなと思っちゃいました🥲

アンパンメーン!

逆に旦那さんが、旦那さんの誕生日の日に義母と過ごすからお留守番しててね、と言ったらどう思いますか?🤔
なんとも思わないなら、価値観の違いだと思うので旦那さんとよく話し合うしかないのかなと思います。