![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司には、御祝儀1万円+5千円程のプレゼント+5千円程の出産祝いを渡し、内祝いを辞退する旨を伝えるべきです。
私の結婚式に参列して下さって出産祝いのプレゼントも下さった上司の方がいます。
その方がご結婚、ご出産されたことを最近知りましたが、結婚式をされるかは分かりません。
そこでお祝いをここでアドバイス頂いたように御祝儀3万円と出産祝いで5千円位のプレゼントをお渡ししようと思っていました。
しかし、夫に話すと『3万は渡しすぎじゃない?料理分の値段とかもあるんだよ。1万が妥当だと思う』と言われてしまい、その後も何度か言いましたが喧嘩になりかけてしまいました。。
そこで、御祝儀1万円+5千円程のプレゼント+5千円程の出産祝いのプレゼントをお渡しして内祝いを辞退しようと思いますが、内祝いを辞退する時はその上司の方にはどう伝えたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
どの程度の上司かは分かりませんが、書かれている内容でも多いと思いました💦
プレゼントは無しで1万の商品券+出産祝いだけでも良いかと。
3万は私もいらないと思います。
上司の場合あまり多い額は逆に失礼ですし、友達へのお祝いとはまた違うので。
そこまで近しい上司ではないのでしょうか?
私なら内祝いに関しては何も言いません。
将来もし自分の部下に祝ってもらって「内祝い無しで!」と言われたとしても、やはりしないわけにはいかないので💦
もし仲の良い上司であれば、商品券ではなくプレゼントにしたいのでリクエストを聞くようにしますが、そうでないならこんな感じにすると思います💦
ただ本当に上司の方の性格や関係次第ですね🥺
堅苦しい感じの方であれば、商品券もやめて、物の方が良いと思いますし🥺
難しいですよね🥺💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら結婚祝いで1万円包んで、出産祝いで1〜1.5万円くらいのお洋服や物をプレゼントします😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういうお祝いもいいですね!!
もう少し考えてみます(^o^)★- 12月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
逆に失礼にあたるんですね!!
知らなかったので教えて頂いて良かったです。
10年近く一緒に働いてはいますが、ご飯に行ったりはしたことがなく、職場でまぁまぁ話す感じです。
リクエストはちょっと聞きにくいので商品券にしたいと思います!!
たしかに言われてみれば、私も部下に内祝いなしでと言われてもしないとなぁと思うと思いました、、(><)
いろいろ難しいなぁと思っていましたが、えだまめさんのご意見に救われました(^O^)
ありがとうございました!!