※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供の経済的な不安から3人目の子供を産むことに悩んでいます。他の方は計画的に3人目を持っていたのか、経済的に余裕がなくてもどのように子育てしているのか知りたいです。

3人目ほしい‥けど経済的に不安しかない😂
そんなんで産んでも子供が可哀想ですよね。。
3人目みなさん計画的でしたか?
経済的に余裕がなくてもなんとやっていけてますか?😂

コメント

▶6人の怪獣

うちは言い方悪いですがみんなできちゃったです😅
お金に余裕はないですがなんとかなる精神なので🥲(笑)
毎日笑えてればおっけーです!(笑)

ママ

経済的余裕がないのに欲しいからで作るのは子供からしたら迷惑でしかないです😭

妹の旦那が三人兄弟の末っ子で奨学金毎月払っていて
私は二人姉妹で奨学金なんて聞いたこともなかったのでびっくりしました😳

学費って当たり前に親が払うものだと思っていたので。
そこまで考えて子供作らなかった親なんだなあとひきましたし。
 
なんとかなった!と思うのは親だけで子供は我慢したりはずかしい思いする位なら経済的に余裕があり
あれやりたいとかあの学校に行きたいとかを全面的に支援した方が絶対子供の幸せと未来に繋がりますよ。
貧乏子沢山は絶対やめたほうがいいです。
子供と子供が将来結婚するであろう人が可哀想です。

れいな

できちゃったです😂🤍
お金ないです😂
今はいいとして大きくなったら不安ですね🥲
でも、可愛すぎてやばいです🤦‍♀️💕
もうほんとに生まれてきてくれてよかったと死ぬ程思います😭💕
末っ子の破壊力やばいです😭💕

ままりママ

両親の年齢と今の収入、どこまで子供たちにしてあげたいかによると思います。
3人産んで経済的に余裕ある家ってそんなにないと思うんですよね。3人はやっぱり大変だと思います。
ネットでは「奨学金が可哀想」とかよく見ますが、周りを見てると奨学金借りてる家庭も普通に多いです。私の職場の上司はかなり稼ぎあると思いますが「大学行けることがあたり前と思ってもらってはいけない。」と私立6年大学全て奨学金で行かせたと話してました。

母もよく言いますが、何でもしてあげれる環境を整えることが良い教育とは限らないとは話してます。

うちも3人になります。
貧乏ではないですが、金持ちではないので……切り詰めるところは切り詰めるし、夫婦で無理のない範囲で働くつもりだけど子供たちには何もかも自由にはしてあげられないと思います。
自分たちができる範囲で頑張って子供たちに出来ることしてあげるしかないなぁと思ってます。

3姉妹ママ

3人目同じく、悩んでいるので気持ち分かります😂
ただ他の方も言っていますが、経済的にやりたいこともやらせられなかっらたり、今の時代、大学まで進学するかもしれないことも考えなきゃいけないと思うので、その費用を奨学金でとかなるなら諦めたほうが良いのかなと思ってしまいます。


私自身、2人姉弟で、ごく一般的な家庭でしたが、奨学金も借りることなく、一人暮らしもさせてもらいましたし、小さい頃も習い事などやりたいことさせてもらいました。
親は相当頑張ったんだろうなと思います。今自分が子どもを育ててみて、ありがたみがわかります。
しかし、周りには奨学金を借りて40過ぎまで支払い続くとか言ってた人もいました。中には結婚、妊娠で仕事辞めてしまったので、旦那さんに支払ってもらったとか、逆に旦那さんがまだ奨学金返し終わってなくて家計が大変とか、、、


どこまで子どもにお金をかけるかはその家庭によって違うかもですが、金銭面でやりたいこともさせられなかったり、1番お金がかかる、高校、大学時代に奨学金で借金まみれにしては、結局子どもが可哀想だよなと思います😭
そう思うと我が家は2人までが限界です😂