
分譲地です。ほぼ子どもが同世代です。3軒隣に子どもの同級生(年少)が住…
分譲地です。ほぼ子どもが同世代です。
3軒隣に子どもの同級生(年少)が住んでいて、挨拶をする程度には仲良くなり、ママさんとLINE交換をしました。
そこからほぼ毎日LINEがきます。とてつもなくたわいないLINEです。それも結構嫌なんですけど、むしろこの嫌悪感があるから以下のことも嫌なのかもですが聞いてください。
そのママさんは飲食店で仕事をされてて、仕事終わるのが21時頃なんだと思います。
で、仕事で余った食材をもらって帰ってくるみたいなんですが(パウチされたお肉など)、21時過ぎて、「家行ってもいい?冷蔵庫にもらった食材が入らないんだけどいらない?」と言われます。この1ヶ月間で5回言われました。
最初何も考えずもらったのも悪かったなと思うんですが、ふつうに21時すぎてこれから家行っていい?は非常識じゃないですか…?分譲地ってこんなもの…?悪いことされてる訳でもないけど距離感がよく分かりません。
正直冷蔵庫に入らないことくらい分かるんだからもらって帰らなきゃいいのではと思っちゃいます…
みなさんだったらどうしますか?もう切り替えて21時過ぎてもらいますか?頻回すぎてよく分からなくなってきました🥲LINE交換しなきゃ良かった…
- はじめてのママリ🔰

ゆう
分譲地に住んで6年経ちますが、そういうのは無いですね🥹
連絡先知ってるお母さんも居ますが用件がないと連絡取らないです😅
みんな当たり障りなく生活してます。
家が隣ですごく仲良くて常に連絡取るなんて無いです💦
うちも今冷蔵庫いっぱいでごめんね😭🙏
と断るのもありだと思います!

こらそん
21時はご近所であっても連絡しないです😓
もう寝ている可能性もあるし…
そのママさんも良かれと思って言ってくるんでしょうね😅
中には貰えて喜ぶ人もいるだろうし…
一度はっきりもう要らないですって断ったら良いと思いますよ❗️
言わないと分からない人もいますしね😅

はじめてのママリ🔰
分譲地ですが21時以降に会うとかはないですね💦
おそらく自分や同僚ママたちがその時間まで働いてるから、時間感覚がおかしくなっちゃってるんでしょうね💦
とりあえずしばらく「ごめんーうちも今冷蔵庫パンパンだから💦」で断り続けてみて、様子見ですかね🥲
コメント