※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

離乳食のあげ方について相談です。始めて1か月で、後半は吐き戻してしまいます。スプーンにのせる量や角度、姿勢などコツを教えてください。

離乳食のあげ方についてです。離乳食を始めて一か月になります。前半は頑張って食べてくれますが後半は口は開いてくれても吐き戻してしまいます。一回あたりのスプーンにのせる量やスプーンを口に入れる角度、あげる時の姿勢など何でもいいので食べさせ方のコツを教えほしいです。

コメント

m

スプーンに乗せる量は初めは少なくていいと思いますよ!
いずれモグモグをちゃんとできるようになるための練習なので^^

口に入れた時に口を閉じるまでスプーンを抜かないというのはどこかで見た覚えがあります✨
色んな野菜も試している途中だと思うので、同じ食材を何度も口に運ぶのではなく何種類かを交互に食べさせたりもいいと思います😊
赤ちゃんの好きな食べ物を探して自分も楽しんじゃいましょ〜🎶

  • なお

    なお

    アドバイスありがとうございます。

    複数の食材をあげるときは全て混ぜてあげていたので何種類かを交互にあげるやり方試してみます。

    • 12月2日
ままり

椅子からおりてママのお膝で食べてみるとか、そもそもスプーンを替えてみるとか😊でも口を開かないということはもういりませんということでは?🤔無理にあげようとすると食事が楽しくなくなっちゃいますし、切り上げてもいいのかなと思っちゃいました!うちの娘はほぼ最初から口開けてくれなくてやる気ゼロでしたよ🤣そんな娘でも今は何でも食べれる子なので焦らずとも大丈夫だと思います🙌

  • なお

    なお


    アドバイスありがとうございます。

    今まで椅子に座ってあげていたので膝であげてみます。

    離乳食が苦手だと好き嫌いの激しい子になってしまうのではと心配していたので体験談を聞いて安心しました。

    • 12月2日