※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の入園に悩む方いますか?経験者の気持ち変化について教えてください。

子供が
幼稚園行きたくない、ママと居たい
と言っている為
年少入園を見送り、2年保育にされた方いらっしゃいますか?😃

一年経つとお子さんの気持ちに変化はありました??

コメント

あづ

私自身がそうでした😂
入園金も払ったけど辞退して、2年保育になりました😅
年中からは幼稚園行きたい!って気持ちで楽しく幼稚園行きました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさかのご経験者の方のお話し!とても有難いです🥹🙏
    入園金も払ったけど辞退されたとは…お母様が意思を尊重してくださったんですね😭♥️
    年中には行きたいという気持ちになるものなんですね!
    今娘が激しく拒否してるんですが、一年待っても同じと言われたりもあって😫
    お聞き出来て良かったですー!
    ちなみに、小豆さんは入園前、お友達との関わりは好きな子でしたか??
    小さな頃の事なのて分かれば結構です😂

    • 12月1日
  • あづ

    あづ

    公園友達はいたし、そのお友達はみんな幼稚園通ってたので、幼稚園終わる時間に合わせて園の横にある公園に行ってみんなと遊んでたの覚えてます😂
    大人しくて自ら輪の中に入っていくタイプではなかったですが、みんながいる空間にいるのは好きでした😌

    私は3歳の頃に習い事教室で同じように泣いて拒否したのに無理矢理通わせられて、喘息を発症して大変なことになったので幼稚園は辞退したそうです😓

    放り込めば楽しむ子もいるし、私みたいに自ら行くって納得してから行きたいタイプの子もいるし、難しいですよね😅

    • 12月1日
  • あづ

    あづ

    ちなみに元幼稚園教諭で、年中から入ってくる子(2年保育でなく転園)毎年いましたが、みんなすぐ馴染むし楽しそうでしたよ😌

    • 12月1日
ままり

私自身が2年保育でしたが(昔は幼稚園は2年保育の家庭もわりといました)、、、が、年中から入ると、やはり年少から入ってる子達は仲良しグループがもうすでに出来上がってたし、私自身引っ込み思案だったので、全然馴染めず友達もできず、卒園までずっと居場所もなく辛かったです😅

しょっちゅう仮病使って休もうと試みては(当然)仮病だと親にバレて、(グズグズしてるうちに園バスには乗り遅れて)親の自転車で(私は泣きながら)送迎されてた記憶があります💦

ネガティブな体験談でスミマセン😂

deleted user

息子が幼稚園行きたくないと言って朝泣いてたりしてそれがしんどくて年中さんから入れようかなと思ったときがありました。
そのときに園長先生に「今この時期(年少さん)がものすごく大事で切り替えも出来るようになったり、いろいろ学ぶことがある。お母さんもしんどいと思うけど一緒に成長していきましょう。」と言われて、結局年少さんから入れました。
結果、息子は今は幼稚園大好きで朝もるんるんで行ってます。言葉もたくさん話せるようになったし切り替えも出来るようになりました。年少さんから入れることも、大事なんだと思います。