![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児検診の資力検査のやり方について教えてください。自閉と知的遅延がある子供のため、コミュニケーションが難しい状況です。どう進めればいいか悩んでいます。
発達が遅い、発達障害の傾向のあるお子さんおもちのママさん。
3歳児検診の資力検査はどうやってやりましたか?
難易度高いー😂て思ってるんですが、こういうやり方で成功したよ!ていうのがあれば、ぜひ教えてほしいです!
うちの子は自閉と知的遅延傾向がありますが、現在は2語文主体、最高5個程度の単語を並べて喋ってる感じで、簡単なコミュニケーション。簡単な指示などは通ります。ただ、本人の興味のないことを、大人の主導で何かをやらせたことが家だとなくて、やってみたんですが、もう全くダメでした😂😂
何から始めたらいいのやらです😂😂😂
ダメならダメで仕方ないと思ってますが、やれるだけやりたいと思ってるので、皆さんのやり方を教えてもらえると嬉しいです☺️
- ユウキ(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
まず、パパとママで視力検査の見本を見せてみてはどうでしょうか🙆
うちの上の子は超未熟児で産まれてるのもあって、発達ゆっくりでした👦
視力検査も難易度高っ😂😂って思いました😂
とりあえず、口で説明しても伝わる気がしなかったので夫と実際に視力検査の見本を見せたらなんとなーくなら出来るようになりました🙆
でも、なんとなーくだったので、検診会場で伝えたら、四方に動物の絵があって真ん中にC型のドーナツの絵がある視力検査表で「ドーナツ、どの動物さんが食べちゃったかな?」ってやって検査してくれました🍩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
視力検査は家で何度も教えましたができずでした😭
尿検査は、まだオムツだったのでパット?入れて朝濡れたパット絞っていれてました🤔
何とかできました😅
3歳検診当日出来ないことは病院でやると言われ紹介状渡されました😅
-
ユウキ
お返事おそくなりました!
やはり難易度高いですよね…
尿検査は同じようなやり方でやろうと思ってました!
病院でできるなら、無理せず頑張ろうと思います🙂
コメントありがとうございました!- 12月4日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
まず問題を理解してもらうためにドーナツ食べたの誰?ゲームで目の前両眼で問題に慣れてから子供は普段の食卓に座った状態で自分が離れてやりました。
-
ユウキ
ランドルト環をドーナツに見立てるのは通ってる療育でも聞きました。
ゲームは知らなかったので、調べてみたら、絵本?なのかな?
ドーナツ好きなので、絵本と検査キット買ってやってみようと思います🙂
コメントありがとうございました!- 12月4日
-
りんご
私はドーナツに見立ててランドルト環の紙より一回り大きい紙の上下左右に娘が好きな動物の絵を描いてその上でランドルト環の神を動かして食べたの誰だとクイズを出して慣れさせました。私は動物を描きましたが、お子さんが識別できるものならアンパンマンでもトーマスでもお子さんの好きなキャラクターの大きめのシールでもなんでも良いと思います。まずは両眼で近場で視力を測るのではなくルールがわかってから距離をとって両眼片目ずつとしていきました。一日でせずに数日に分けてやっても良いと思います。
- 12月4日
-
ユウキ
ママさんのお手製なんですね✨
かつスモールステップでやられたんですね😊
私も真似してやってみようと思います!詳しく教えていただいてありがとうございました!- 12月4日
ユウキ
お返事遅くなりました!
見本大事ですね!
やはり発達が順調でないと難しいですよね💦
うちはドーナツどの動物さんが食べたかが伝わるかどうか🥲
気負わずにやろうと思いました🙂
コメントありがとうございました!