
帝王切開で高額医療費について、限度額認定証を提出したが支払い時に予想以上の負担があった。限度額認定証の適用状況が不明で、役所に確認したいと考えている。
帝王切開で高額医療?について。
限度額認定証提出し、非課税なので限度額が35000?がマックスなのですが支払いの際に10万ちょいの手出しがありました。
限度額認定証適用されてますか?と確認したのですが曖昧な答えでとりあえず払いました。
役所に、いけば限度額認定証適用されてるか分かりますか?
帝王切開で総合病院でこんな手出し出たのが初めてで驚いてます、、
- M(妊娠15週目, 2歳11ヶ月, 15歳)
コメント

優龍
限度額認定証は
3割保険適用分しか
対象にならないので
10万の手出しはおかしくはありません。
ちなみに
国保でしょうか?
社保でしょうか?

M
そうなんですね(>_<)💦 国保です。

M
ちなみに明細です💦 どう確認すればよろしいですかね、、

M
これは私の分で赤ちゃんのはまた別で請求されるらしいです、、 赤ちゃんの分で1万かかると言われました💧

M
細かい明細書も何枚かあるのですが、保険外という項目を見ればいいのでしょうか?
この分娩料というのは、帝王切開なら限度額使えないのですかね?
入院当日に出しました!
優龍
もらった領収書、明細書で
適用されているかどうかは
自分で判断できますよ。
おそらく、
10割自費分の金額が大きかったんだと思います。
新生児管理料、室料などです。
優龍
それと
限度額認定証を出したタイミングはいつでしょうか?
M
お返事ありがとうございます( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"
M
明細書見えますかね?💦
優龍
保険外の金額が分からないです。
あと限度額認定証はどのタイミングで出しましたか?
M
役所行っても意味ないですね、、( ;∀;)
優龍
役所は行っても意味ないですね。
優龍
限度額適用って書いてなかったら
希望があると思います
この領収書に。
M
限度額適用の欄がないのですが、領収書ではなくて明細書を確認した方がいいですかね?
優龍
分娩料は
保険外です
赤ちゃんを取り出す部分ですから
全ての人が保険使えません
帝王切開は
帝王切開の部分しか
保険は使えません
M
そうなんですね、、ありがとうございます!!m(_ _)m