※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

2歳の娘が軽くたたいたり、髪を引っ張って「ごめんなさい」と言います。対応に困っています。

ほんと軽い気持ち?親バカ的質問です(^-^)
みなさんならこんな時どのように対応しますか?

2歳になりたての娘なんですが、覚えた言葉を使いたがります。その一つに「ごめんなさい」があり、適切に使えた時は褒めたりしてるのですが、、

私にだけなんですが、痛くない程度に軽くたたいたり、髪を引っ張ったりして、ニコニコ「ごめんなさい」と言います。ごめんなさいが言いたいだけみたいな(笑)
そんな時、笑いに持っていったらさらに調子のるし、怒ることでもないし、褒めることでもないし、、ん~。。

コメント

⑅

うちはまだ喋らないですが、例えば髪を引っ張られたりつねられたりして痛い時は、えーん(;_;)と泣き真似をします。わかってないとは思いますが、ジーっと見てますよ(笑)

へる

して欲しくないことは両人差し指でばってん作りながら「ぶっぶー、しません」と教えています。

クロ(4♂1♀)

適切に使えたときに褒められたから、
「こうしたらママ褒めてくれるんだ♥」
って勘違いしてしまったのかもですね(笑)

まだ2歳ですもん♥
これからゆっくり覚えていきますし、
本当にダメな事をして、本人が凹んでる時に、
「⚪⚪ちゃんも悲しいよね。相手の子も悲しいって言ってるよ。こう言う時庭ごめんなさいって言うんだよ」
って教えてあげるのはどうでしょうか?😉

mm

うちの娘もごめんの大安売りが激しいです。
悪いことをした時に言えたらいい子ね、もうしないね、と褒めてあげられるんですが…

靴がうまく履けない、あーんごめぇーん!
youtube見たいケータイ持ってくる、ままごめぇん!
絵本見たいページが閉じちゃう、ごめぇーーん!

とりあえず言いたいんですかね_(:3」∠)_笑