
2歳の娘と自転車で外出中、娘が爆睡してしまい困っていたところ、知らない女性が自転車を押してくれ、感謝の気持ちでいっぱいになった。
相談では無いのですか、今日とってもありがたいことがありました。
夕方、2歳になる娘と自転車で耳鼻科に行きました。
薬局で時間がかかり、ポカポカだったのもあって娘は爆睡。
帰りは買い物もしなければならず、まぁ起きるだろうと普通に買い物をしました。
自転車の所まで行ったのはいいのですが…まぁ、起きない…。
というか爆睡…。
どうしようかと思いながら、抱っこして自転車(電動)を押していましたがまぁ重いこと😭😭😭
片手で抱っこするにしても、片手で自転車を押すにしても左手が異様に不器用な私は右手でしか上手くできず…途中休み休み試行錯誤しながら歩いていました。
どうするかなぁ。どうやったらいいかなぁ。と、持ち変える?のに止まっていた時…
「家近くですか?自転車押しますよ。」
と声をかけて頂き家の前まで自転車をおしてくれた女性がいました😭😭😭💕
仕事帰りで疲れているだろうし、天気微妙だし、電車に乗って帰るらしいのに、全然知らない人の自転車をおしてくれた女性に感謝感激です😭💕
コロナ禍で声掛けても嫌がられるかも…とか考えると声をかける方も抵抗があるご時世、私は本当に助かったし、お礼を言うだけじゃ伝えきれないほど感謝しています。
とてもあったかい気持ちになりました☺️
そして、自転車で出かける時は2歳でも侮るなかれですね😅
- ななみ。❀(4歳4ヶ月)
コメント

ミッフィ
とても優しいですね😆💓
私も駅でエレベーター見つからず困っていたら男性が声かけてくれて階段、ベビーカー運んでくれたことがあります♪とても助かりますよね🥰

はじめてのママリ🔰
素敵な人ですね^^
とても温かい気持ちになるお話ありがとうございます😊✨
子どもと一緒だとちょっとした行動も大変ですよね💦
困っている人が居たら助けてあげなきゃと、子どもが出来てからよく思うようになりました。
-
ななみ。❀
はい!ほんとに素敵な方でした❣️
そうなんです!
イヤイヤ期で、なんでもかんでもいちいち時間がかかり、いつも最低限しかできない中でのピンチ💦
すっごく助かりました💕
私もです❣️
子供が泣いてる時に声をかけてくるオバチャンとかも、あかちゃんのうちは虐待と思われてるんじゃないかとか、嫌だなって思ったこともあるんですけど、1歳すぎてくると不思議と泣き止んだりするんですよね!
オバチャンはそれを知ってて声掛けてくれてたんだなぁ。とかあとから感謝しました💦
助け合いって大事なんだなと改めて考えさせられました💓- 11月30日
ななみ。❀
はい!とても優しい方でした💕
階段VSベビーカーもしんどいですよねぇ💦
子供連れてると、ある程度のことは対策出来て、ある程度のことは対応出来ても予想を越えられるとどうにもならない時ありますよね😅
今は助けてもらうことが多い側だけど、逆になった時には助けるとこができる人間になりたいなって、そんな優しさも頂きました❣️