※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今年はスマホやママリに依存しすぎて子供との時間を逃してしまった女性が、残り1ヶ月はスマホやママリをやめて子供や自分のために過ごしたいと宣言しています。

もう今年もだめ人間、だめ母すぎました😂
残り1ヶ月脱ママリしたいと思っています!


前提として私はきっとスマホ依存です。

それに気付き今年初めに今年は脱スマホして子どもたちの目みて沢山触れ合うぞ!と思っていたのに。。。


インスタはアンインストールしました。
しかし、その後ママリに出会ってしまい、本当にくだらないことから真剣なことまで気軽に相談できることで救われたこと沢山ありました。
ただ、私の場合はママリ依存と言って良いくらい抜け出せなくなってました。

あ!これ相談したいってなるとすぐ文章打ち込みはじめ、その間に子どもたちに話かけられるとママリ優先してしまうことも多々(今お仕事大事だから少しまってねとか言って。最近ですよね。)

使いこなせていませんよね。
かわいい盛りの子たちの成長を沢山見逃していると思います。

育児の息抜きにスマホのはずが、くだらないどうでも良いニュースみたり、
本当に必要な情報なのかというものを見続け時間が経っています。

ママリだって自分の質問だけで良いはずなのに、自分と同じ人はいないか?と検索検索。

結局スマホの中に答えを求めてしまい、決めるのも自分、生活していくのも、生きていくのも自分なのに自分を見失ってる感覚です。

間取りの質問をしめ少しでもダメな答えつくとこの家らダメだ!となり、住んでいくのは結局自分たちなのに。

参考程度にすれば良いのに自分で決めれば良いのに。

インスタやってたときはお得情報を探し続け、確かにお得かもしれないけど、それ本当に欲しかったものなのか?お得だから買おうとしてた?となったり。

本当にいる情報だったのかな?と。

そして、年始に経てた目標の一つのダイエット。
これだってスマホみでダラダラしてた時間動いてたら、YouTubeみて動きゃ良いのに。

読みたい本だってたまってるのにダラダラスマホ。

上記のように振り返り、私は本当にだめ人間、だめ母な1年だった~となりました。

せめて今年の残りあと1ヶ月頑張ってみたい!となりました。


そのためには私は1ヶ月脱ママリします!
(とりあえず今年の残り1ヶ月、その後は戻ってくるかもしれません😂)
明日になったらアンインストールする!

子どもと向き合う!運動する!本読む!掃除する!断捨離する!!

残り1ヶ月位自分頑張ったわ~ていう1ヶ月にしたい。

ただの宣言になってしまいました🙏🙏


コメント

だみあ

めーーーーーーっちゃわかります。
何かとスマホをいじってしまいます。ダメダメと反省するのにまたスマホ、、、

はじめてのママリ🔰

すごくお気持ちわかります。私も依存症です😭
自分はダメダメだ。と思ってしまうのが辛くて強制的に触れないようにパートを始めて子供の相手はプロ(保育士さん)にしてもらい、短期なので帰って来てから出来るだけ公園行ったり散歩行ったり外出てます😂
休日もほぼ絶対おでかけします。
家にいるとずっと携帯触ってしまうので、、
今でも家いると携帯ばかりですが保育園行き始めて子供は遊べるしお金も稼げるし、夜も疲れてすぐ寝るのでスクリーンタイム平均8時間以上から4時間くらいになって少し気持ちが楽になりました😂