※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子、ミルク回数が減り心配。夜中に起こして飲ませた方がいいか、1日の回数が少なすぎるか不安。160ml完飲が当たり前だったが、残すことが増えた。

生後2ヶ月半の男の子
体重6400g(測ったのが2~3週間前なのでもう少し増えてる)
一回のミルク量が160ml(寝る前だけ180)
1日に6回飲んでいたのですが、数日前から夜中に起きることなく朝まで寝るようになったので、1回分が減り1日に5回の授乳です。
昼間は、4時間間隔で飲んでいます。
ですが、朝7時にスタートして4時間間隔でいくとミルクの回数が減ることになるので、2回ほど3時間で飲ませたりしてます。
そうなると、残すことが多いです。
そうじゃなくてもミルクの回数自体が減ってるのに、大丈夫かな?と心配です。
夜中3時くらいに起こしてミルクを飲ませた方が良いですかね?

さすがに2ヶ月半で1日のミルク回数が少なすぎますかね?

今までは、160完飲が当たり前で吐き戻しもなく育ってきたので、突然残したりミルクの間隔が空くようになって不安になってしまいました、、
文章力がなくて分かりにくくて申し訳ないです😔

コメント

ミルクティ👩‍🍼

3人共、完ミです!

上2人は、1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていません😅
なので、日中は欲しがらなくても時間を見てミルクを飲ませていました😂

息子は、2ヶ月の時、160mlを5回。
長女は、180mlを5回、4時間おきに飲ませていました🥲
体重が増えていれば回数が減っても問題ないと思います😂

1日トータル700ml~800ml飲めていれば大丈夫だと言われた事があります🥹

  • ゆい

    ゆい

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    初めての完ミと久々の赤ちゃん育児なので、不安なことだらけで😂
    とても助かりました!🙇‍♂️

    • 12月2日