
9ヶ月の男の子、離乳食が進み3回食に。昼のミルクは不要で、夜だけ欲しい。授乳を減らすタイミングはいつ頃が良いでしょうか。
離乳食後のミルクはあげるべき?
現在9ヶ月10.5kgの男の子です
離乳食を食べる量が増え3回食になりつつあります
今まで7:00、12:00、19:00、0:00の4回必ずミルク200mlをあげていたのですが0:00以外は欲しがりません
あげれば飲むのですがあげなくても泣きません。
試しに3回食の日に昼間のミルクをやめてみたのですが問題なさそうでした。(0:00はギャン泣きなのでやめられなそう…)
みなさんいつ頃からミルク・授乳を減らしましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

Sapi
ご飯をある程度食べるようになったら
その時間のミルクは無し…って感じにしてました🙌
うちは朝はミルク、昼夜は離乳食になったのが8ヶ月くらいだったので
お昼と夜は離乳食の食べ具合によってあげなかったり
50~100くらいあげたり…で
9ヶ月のうちには朝以外あげなくなりました🙋♀️
朝ごはんは全然食べないタイプなので朝ご飯変わりにミルクで
昼夜は全く飲まないが定着したのは9ヶ月半くらいだったと思います!

♡さあたん♡
うちは、3回食になった途端からミルクの量を減らし始めました!
朝食・昼食の後に120ml
寝る前に240ml の計3回あげてます😊
夕食後からミルク飲むまでの時間が3時間ギリギリ空くか空かないかなので、あげてないです☺️
そろそろ、朝食・昼食後のミルクも辞めようかなって考えてます·͜· ♡

退会ユーザー
中期からほしがらなければあげなかったです☺️ミルクは離乳食が進んだら自然に減りました!
三回食が軌道に乗ればもう夜の一回だけでもいいと思いますよ!
コメント