
小学生の息子が発熱し、コロナ陽性になりました。家族構成は私、夫、息…
小学生の息子が発熱し、コロナ陽性になりました。
家族構成は私、夫、息子(陽性)、9ヶ月双子赤ちゃん の5人です。息子は小学生で、クラスに陽性者が多数出てそこからもらってきたようです。
他の4人は特に症状もないので検査もしていないのですが、検査したほうがいいのでしょうか
30日昼頃陽性判明し、陽性登録しましたが、まだ保健所から連絡がきていないのでこれからの流れがまだわかりません。
家族に陽性者が出た場合、みなさんどのタイミングでPCRしてるんでしょうか。それは保健所がキットを送ってきてくれるのでしょうか。また、9ヶ月の赤ちゃん(2人)でも家庭でキットを使って検査できるのでしょうか。
今のところ双子赤ちゃんも元気ですが、急に陽性になって症状が出て急変したらどうしようと不安です。
- あぱ(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さやえんどう
家族に陽性者が出ても、今は症状がない限り同居家族でも検査はしないです。
発熱があれば病院行って検査してもらう感じですね。
一般で売られてる検査キットもありますが、研究用とかだとあまりあてにならないと病院の先生が言ってました。

退会ユーザー
うちは夫が発熱しましたが抗原検査のみで自宅療養開始になりました。
家族は基本的に症状がなければそのまま自宅待機のみで検査不要みたいです。
ご夫婦共に基礎疾患や妊娠中でなければPCR不要、お子さんだけは症状が出たら発熱外来に受診だと思います。
-
あぱ
コメントありがとうございます。今は症状がなければ検査しないのですね。特に夫婦共に基礎疾患などはないので、誰も症状が出ないことを祈ってこのまま療養したいと思います。
- 11月30日
あぱ
今は検査しない感じなのですね。ありがとうございます。もしも発熱などが出たら検査に行こうと思います。