
4歳の長女が毎日仲間外れにされて悩んでいます。保育園でも行きたがらなくなりました。何か手助けできる方法はありますか?
長女(4歳)が毎日仲間外れにされているようで、どう対応すべきか悩んでいます😞
ここ1ヶ月ほど毎日「○○ちゃんと△△ちゃんに仲間外れにされて楽しくなかった。」と言います。時には、先生に見えないところで足をつねられることもあるようです。
仲間外れにする子達はずっと仲良くしてた子達だったので最初は半信半疑だったのですが、先生にも聞いたところ、先生も何度か仲間外れにされる場面を見ているようです。
私は「そうだったんだね。仲間外れにされて悲しいね。」と寄り添ってあげていますが、毎日仲間外れにされるせいか、最近保育園にも行きたがらなくなりました。
あまりこういう事には親は介入しない方がいいのは分かってるのですが、何か手助けできることはありますか?💦
- なる(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

m.
保育園だと相手の親にもお迎えの時間等でなかなか会えないですし、親同士でトラブルになるのも面倒ですよね💦
我が家も最近お遊戯会の練習で一緒のお友達につねられたり叩かれたりしてしょっちゅう帰り道に「嫌だったんだ…」と言ってます😭
保育園の先生たちはその場面を見てどのように対応してくれてますかね??

RION
いえ、そこまで酷い事をされているなら、まだ小さいと侮るとイジメはエスカレートしますよ💦
今は加害者側はなんも言われないからつけ上がってる状態です。
影に隠れて危害を加えるなんて、幼いくせにかなり性悪です…
-
RION
ちなみに先生は見て見ぬ振りですか?
- 11月30日
-
なる
上にご兄弟がいる子達なので、そういう悪知恵をご兄弟から盗んでくるのかもしれませんね😔
先生は一応注意してくれてるみたいですが、正直そんなに効果がないようで、隠れてやってしまうみたいです😅- 11月30日

退会ユーザー
先生の対応気になりますね、、、
先生の見えないところでそれは
悪質ですよね、、、
子供といえど
4月生まれの子なんてもうだいぶ知恵ついてますし
わざとにしか思えないです。
同じ学年持つ親として
聞いてられないですね😭
それとなく先生にどうですか?
どんな風に声かけしてくれてますか?
娘は行くのも渋るので心配で。と
申し訳なさそーーーーーーに聞きます。
-
なる
子供とは言えど、悪質なことをしてくるので、話を聞いてるこちらが辛くなります😞
先生には「仲間外れにする子達に、根気よく伝えてみますね」と言われましたが、正直そんなに効果は見られず…💦
しつこいと思われても嫌だったので我慢していたのですが、もう一度申し訳なさそうに先生に相談してみようかと思います💦- 11月30日

やすこ♡元ブリアナ
娘もそんな時ありました。しばらく様子見てましたが、さすがに縄跳びを飛んでいる友達の所へ押されたと聞いた時は先生に、時間を作ってもらいお話しました!
先生には子どもから聞いた話を伝え、娘には嫌と言える子になって欲しいということを伝え様子を見てもらうことになりました。
なる
「仲間外れにされたら悲しいよ。」と注意してくれてるみたいです💦
でも注意してもなかなか辞めないのが現状のようで…😞
m.
やっぱり子供たちに声かけだけなんですよね😭
陰でやってる時点で相手の子たちは先生に怒られること=悪いことしてるって自覚あるって事はかなり悪質ですね…
保育園と言うこともあり、りふさんもお仕事等あるでしょうし本当に娘さんが保育園行けなくなる前に一度担任だけでなく園長先生なども含めてお話しできる機会あるといいのですが😭